真・三國無双4攻略 シナリオ概況 許褚伝 - ゲーム完全限界攻略メモ置場

HOME真・三國無双4攻略TOP > シナリオ概況 許褚伝

シナリオ概況 許褚伝

真・三國無双4攻略 シナリオ概況 許褚伝を掲載しています。

目次

1章 虎牢関の戦い(連合軍シナリオ)
【初期】
おいらは許褚。字は仲康っていうんだ。

典韋と大喧嘩したのをきっかけに、曹操さまの下で戦うことになっただよお・・・。、
今、都じゃあ董卓って奴が、天子さまよりも大いばりして世の中を困らせているらしいだ。
そんなこと、許しちゃおけねえだよ。

曹操さまは友達の袁紹と一緒に、董卓を倒すための軍隊を組織しただよ。
よーし、おいらも典韋たちと一緒に頑張るだよー。
【概況/初期】
袁紹

お前が許褚とかいう曹操の将か。
・・・・・・ふん、お前のようなぼんやりでっぷりしたものが、本当に戦場で使い物になるのであろうか。

まあよい。今回は逆賊・董卓を討つための戦である。
この名族・袁本初が盟主として後から戦場へと向かう。そなたも奮起せよ。

目指す敵は董卓! が、その前に猛将・呂布の守る虎牢関が激戦地となろう。
何としても虎牢関の先へ進み、董卓の首を取るのだ!
【戦況】
反董卓連合軍はついに、洛陽の玄関・虎牢関の手間まで進撃した。
対する董卓は、虎牢関の守備を猛将・呂布に任せて、洛陽に閉じこもっている。

虎牢関を守る呂布は、鬼神と称される猛将。
真正面からぶつかれば、打ち破ったとしても被害は甚大であろう。
臨機応変に対処する力が求められる。
【クリア後/評定】
袁紹

逆賊・董卓をついに倒すことができた。
これも連合軍の諸侯が力を合わせた結果だ。
盟主として誇りに思う。

董卓打倒という目標が果たされ、連合軍は解散となる。
だが、名族の旗の下、戦った日々を皆忘れないであろう。
2章 長坂の戦い(曹操軍シナリオ)
【初期】
虎牢関で董卓をやっつけて、曹操さまの名前は世の中のみんなに知れ渡った・・・。
でも、そのぶんだけ敵になる奴も多くなっただよ。

この前も、張繍っていう奴が夜中に奇襲してきた・・・。
曹操さまは無事に逃げられたけど、典韋が曹操さまを逃がすために死んじまった。

典韋がいなくなって寂しいし、不安だよぉ。
・・・・・・でも、泣いてちゃいらんねえ。おいらががんばって、曹操さまを守っていくだよ。
【概況/初期】
曹操

許褚よ。悪来が世を去った今、わしの身辺を任せることができるのはお前だけとなった。
この長坂より、悪来・典韋の分まで奮起せよ。

この戦は、江陵へと逃げている劉備を追い、討ち取ることを目的とする。
邪魔する者は、たとえそれが民であろうと容赦するな。

敵は必死、ゆえに脆くもあり恐ろしくもある。
お前の並ぶ者無き勇猛さに、慎重さと迅速さとを加えて、確実に劉備を追いつめるのだ!
【戦況】
覇道の障壁、劉備を取り除く絶好の機会が訪れた。
劉備は大軍を恐れ、江陵への脱出地点に向かって逃げている。
妨害する敵将を撃破して、劉備ほ討ち果たしてしまうのだ。
劉備を逃がすため、張飛、趙雲といった豪傑が行く手を塞いでくるだろう。
窮地に陥った彼らの強さは計り知れない。劉備を捕らえるため、彼らを避けるのも手か。
【クリア後/評定】
曹操

戦の決着はついた。劉備は民を置いて、行方知れずか・・・・・・。
このわしと比肩しうる大器かとも思ったが、わしの過慮であったか。

此度のように我が軍の武威を示せば、敵する者どもは散り去るか・・・。
ならばそろそろ、乱世を平らげる支度にかかるとするか。
3章 潼関の戦い(曹操軍シナリオ)
【初期】
おいらたちは、がんばって劉備を追いかけた。けど、結局劉備は逃げちまっただ。
曹操さま、おいら、また次でがんばるだよ。

今度戦う相手は、馬超や龐徳っていう関中にいる連中だ。
そいつら、曹操さまがおっかないから、束になって戦うみてえだよ。

中でも馬超は曹操さまを家族の仇っていって狙ってるらしいだ。
けど、おいらがいる限り曹操さまには指一本触れさせないだよ。
【概況/初期】
曹操

許褚よ、今は劉備のことは忘れよ。
奴は荊州を巡り孫権と対立していて、しばらく動けん。その隙にわしは西を、関中の地を制す。

関中の諸侯どもは結託し、潼関にて我が軍の進軍を阻んでおる。
わしは北上して川を渡り、奴らの背後を衝いて、潼関側と挟撃する。

許褚、お前にはわしと共に川を渡ってもらう。
関中の将たちはいずれも猛者揃いだが、お前ならばすべて蹴散らせよう。期待しておるぞ。
【戦況】
漢中制圧を目指す曹操軍の前に、関中諸侯が立ちはだかった。
諸侯をまとめるのは馬超。曹操を肉親の仇と怨んでいる。
彼の決死の守りを解き、潼関を抜かねばならない。
軍を潼関正面と北方からの二手に分けて攻め込む予定だ。
敵に気づかれず北方より渡河し、潼関の裏に回り込みたいところ。
敵軍の知将・韓遂の動きが気になるところだが・・・・・・。
【クリア後/評定】
曹操

関中の諸侯どもはあらかた討ち取ったか・・・。
かの群狼どもは、捨ておけば必ずや我が覇道の妨げとなったであろうな。

関中を押さえたことで、今後の戦略も立てやすくなったわ。
天下は確実に近づきつつある。このまま突き進むのだ!
4章 定軍山の戦い(魏軍シナリオ)
【初期】
なし
【概況/初期】
曹操

我が軍はこれより、漢中の定軍山にて劉備軍を迎撃する。
天蕩山が奴らの手に落ちた今、この戦が漢中の覇権を決するものとなろう。

劉備軍は老将・黄忠を先頭に立て、我が軍の本陣を一気に攻めてこよう。
また、山の側面からの奇襲もありうる。油断は禁物だ。

許褚よ、お前はわしに先行して定軍山へ赴き、なんとしても本陣を死守せよ。
潼関で見せたお前の力、今回も頼みとさせてもらうぞ。
【戦況】
天下の要地・漢中に蜀軍が攻めてきた。蜀の大将は劉備、先鋒は老将・黄忠。
定軍山の本陣に狙いを定め、進軍してきている。漢中を守り抜き、劉備を返り討ちにするのだ。
敵将・黄忠は逆落としを仕掛けてくるだろう。
逆落としの勢いに耐えつつ、定軍山の本陣を死守しなければならない。
援軍が到着するまでの間、ひたすら耐え抜くのだ。
【クリア後/評定】
曹操

蜀軍の勢いは盛んだったが、しょせん、我らの敵ではなかったな。
漢中を完全に制圧したことで、蜀は蓋をされたも同然よ。

定軍山という蓋をしっかりと閉じていれば、蜀は動けないだろう。
このまま蜀を葬るか、それとも呉討伐に転じるか・・・・・・。
最終章 合肥新城の戦い(魏軍シナリオ)
【初期】
定軍山での戦いの後しばらくして、曹操さまが死んじまっただ・・・・・・。
なんだか具合も悪そうだったしなあ・・・・・・。おいら寂しいだよ。

曹操さまの跡を継いだ曹丕さまは、合肥に攻めてきた呉の奴らを、
逆にみんなやっつけちまおうって、お城に大軍団を用意しただ。

もう、曹操さまも典韋もいないけど、みんなでやってきたことが、形になりつつあるだ。
おいら、最後までがんばるだよ!
【概況/初期】
司馬懿

孫呉め、我らが蜀との決戦にかまけて隙を作るとでも思ったか!
まあよい、この機会に孫呉を根絶やしにするとしよう。

今、敵は地上に展開しているのみだが・・・・・・。
孫呉はこれを決戦と考え、総力で挑んでくるはず。この程度で終わるとも思えん。

我々は城を死守し、敵が攻め疲れて消耗した頃合いを見て一気に攻勢に出る。
この戦いを乱世の終幕とすべく、各自奮戦するのだ!
【戦況】
合肥新城が呉の大軍に包囲された。城攻めを指揮しているのは、呉の総大将・孫権。
これを好機と見た曹魏陣営は、この地にて孫権を討ち、呉を滅ぼそうともくろむ。
呉の先行部隊は陸上から合肥新城に攻め寄せてくるようだ。
何とか城外で食い止め、敵の二の矢に備えたい。敵の万策が尽きるのを見計って、攻勢に出るのだ。
【クリア後/評定】
曹丕

孫呉め、さすがに虎と自称するだけはある。
我が軍をこれほどまでに苦しめるとは・・・・・・。
次代の終焉にふさわしい戦であったな。
蜀が滅び、孫呉も消えた。もはや私を遮る者はなく、天下は曹魏の下にひとつとなる。
ふ・・・・・・統べてしまえばあっけないものだ。
【エンディング】
時は紀元2世紀末。
漢王朝の権威は地に堕ち、中国大陸は群雄割拠する戦乱の世を迎える。

自ら覇道を歩む者、大義を為そうとする者、信じる者のために戦う者、
数多の英傑が乱世に名乗りを上げ、そして消えていった・・・。

許褚、字は仲康。沛国譙県の人。

質朴な性格だが、牛を引きずって歩くほどの怪力を持つ。
世が乱れると、賊の略奪から村を守るために一人で戦っていた。

ある日、村に黄巾討伐のために曹操軍が現れ無断で農作物を徴収した。
これに怒った許褚は、曹操軍屈指の剛勇を誇る典韋と争って互角の戦いを繰り広げ、曹操の目に止まる。

曹操軍に加わった許褚は、典韋とともに曹操の親衛隊となって歴戦した。
曹操は、許褚の虎のごとき武勇と、愛嬌のある人柄を愛し、「虎痴」と呼んで常に側に置いた。

宛城の戦いで典韋が壮絶な討死を遂げると、許褚は自分が必ず曹操を守り抜くと心に誓う。
そんな折、西涼の馬超らが兵を挙げ漢中に向かう曹操軍と潼関で衝突した。

希代の猛将・馬超を相手に、許褚は一歩も退かず戦い曹操の窮地を救った。
この武勇には敵将の馬超も一目置いて「これほど強い相手と戦ったことはない」と敬意を表した。

曹操亡き後も魏の勇将として戦い続けたが、元来、争いを好まぬ許褚である。
自分の役目が終わったことを悟ると、静かに軍を去り、のちは穏かな日々を送ったという。

この伝記は、後世まで語り継がれ、悠久のときを経た今でも、強い輝きを放ち続けている。




トップページ | サイトについて/お問い合わせはこちら
当サイトは個人で運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2013-2023 kanzengenkai.com All Rights Reserved