真・三國無双4攻略 シナリオ概況 徐晃伝 - ゲーム完全限界攻略メモ置場

HOME真・三國無双4攻略TOP > シナリオ概況 徐晃伝

シナリオ概況 徐晃伝

真・三國無双4攻略 シナリオ概況 徐晃伝を掲載しています。

目次

1章 官渡の戦い(曹操軍シナリオ)
【初期】
拙者は徐晃、字は公明!

我が内にある武を磨き上げ、至高の極みへと達するため、日々修行を重ね、研鑚を積む者なり!
只今、拙者は曹操殿の配下に身を置き、乱世を収めるべく戦っている。
至高の武とは、戦なき世を築きうるものであると信じて。

曹操殿は今、旧知の友である袁紹殿と雌雄を決しようとしている。
友を討つお覚悟か・・・・・・。ならば拙者。そのお覚悟を武にて支えん!
【概況/初期】
曹操

徐晃、誰より純粋に武の権化たらんと欲する漢よ。
その精廉なる求道の魂、この曹孟徳の戦の中で存分に燃やすがいい。

我が軍は、袁紹と雌雄を決すべく、官渡へと軍を進める。
敵は大軍とはいえ、率いるのが袁紹では弱卒の群れに過ぎん。

徐晃、お前は白馬と延津の間に展開し、戦局を見て柔軟に対応せよ。
敵の攻め手が鈍り、勝機が見えたならば一気に攻勢へと移れ!
【戦況】
曹操はついに宿敵・袁紹との決着戦に挑む。決戦の地は官渡。
袁紹軍は白馬、延津に向け攻勢をかけてくるようだ。
両要所を守りきり反撃することができるか。
本陣である官渡城の死守はもちろん、白馬、延津も守り抜かねばならない。
両所を落とされると非情に苦しい戦を強いられるだろう。
要所を死守し、反撃の時を待つのだ。
【クリア後/評定】
曹操

袁紹は死んだ。名に惑い、己の進む道を誤った奴と、名より実を取り、己の道を進んだわし・・・・・・。
勝敗は明らかだったな。

だが、まだこの天下には袁紹など比ぶべくもない大器が残っている。
来るべきその漢との戦に備え、戦支度を整えておかねばな。
2章 長坂の戦い(曹操軍シナリオ)
【初期】
官渡の戦では、勝利を収めることができた。
寡兵をもって大軍を討つ・・・・・・殿の見事な軍略には、拙者、感服つかまつった。

曹操殿の次なる敵は、江陵に逃走する劉備。しかし、劉備は民を従えて逃げている。
民に武を振るうは、如何まものでござろう・・・・・・。

劉備とは、天下万民を導く大徳か、それとも弱き民を盾に取る卑劣の輩か・・・・・・。
やはり、信念乗せた刃に問うしかござらんな。
【概況/初期】
曹操

徐晃よ、官渡での活躍、見事であった。
袁紹の大軍を退けることができたのは、お前の武によるところが大きかろうな。

この戦は、江陵へと逃げている劉備を追い、討ち取ることを目的とする。
邪魔する者は、たとえそれが民であろうと容赦するな。

義を重んじるお前がこのような戦を好ましく思わぬことはわかっておる。
だが、劉備は今叩いておかねばならんのだ。よいな?
【戦況】
覇道の障壁、劉備を取り除く絶好の機会が訪れた。
劉備は大軍を恐れ、江陵への脱出地点に向かって逃げている。
妨害する敵将を撃破して、劉備ほ討ち果たしてしまうのだ。
劉備を逃がすため、張飛、趙雲といった豪傑が行く手を塞いでくるだろう。
窮地に陥った彼らの強さは計り知れない。劉備を捕らえるため、彼らを避けるのも手か。
【クリア後/評定】
曹操

戦の決着はついた。劉備は民を置いて、行方知れずか・・・・・・。
このわしと比肩しうる大器かとも思ったが、わしの過慮であったか。

此度のように我が軍の武威を示せば、敵する者どもは散り去るか・・・。
ならばそろそろ、乱世を平らげる支度にかかるとするか。
3章 潼関の戦い(曹操軍シナリオ)
【初期】
長坂では劉備を逃がしてしまった・・・・・・。
あと一歩の所まで追い込んだのだが、詰めを誤ったようでござる。無念・・・・・・。

その後、赤壁にて我らは孫権、劉備の連合軍に敗れる。
敗戦の被害は大きかったが、殿は見事に国を立て直し、関中平定に乗り出した。

この地一帯と漢中を得れば、曹魏の攻守の要として機能するでござろう。
一日も早く乱世を終えるため、いざ、関中を平定させん!
【概況/初期】
我が軍はこれより、西へと進み関中を制す。
劉備と孫権が荊州で小競り合いをしている間に、かの地の平定し我が勢力下に置くのだ。

関中の諸侯どもは結託し、潼関にて我が軍の進軍を阻んでおる。
わしは北上して川を渡り、奴らの背後を衝いて、潼関側と挟撃する。

徐晃よ。お前はいち早く北から渡河し、挟撃の態勢を整えよ。
背後からの攻撃は本意ではなかろうが、お前の武が頼みだ。任せたぞ。
【戦況】
漢中制圧を目指す曹操軍の前に、関中諸侯が立ちはだかった。
諸侯をまとめるのは馬超。曹操を肉親の仇と怨んでいる。
彼の決死の守りを解き、潼関を抜かねばならない。
軍を潼関正面と北方からの二手に分けて攻め込む予定だ。
敵に気づかれず北方より渡河し、潼関の裏に回り込みたいところ。
敵軍の知将・韓遂の動きが気になるところだが・・・・・・。
【クリア後/評定】
曹操

関中の諸侯どもはあらかた討ち取ったか・・・。
かの群狼どもは、捨ておけば必ずや我が覇道の妨げとなったであろうな。

関中を押さえたことで、今後の戦略も立てやすくなったわ。
天下は確実に近づきつつある。このまま突き進むのだ!
4章 合肥の戦い(魏軍シナリオ)
【初期】
潼関にて勝利したのも束の間、劉備は益州に蜀の地を得てしまった。
天下は我が殿と劉備・・・、そして孫権の三つ巴の形となったのでござる。

そして今、孫権が我らの領土、合肥に大軍を進めてきた。
これに対する割り樊稠の守りは手薄、苦戦は必至でござろう・・・・・・。

されど、拙者には研鑚を重ねた武がごさる。この苦境を打ち破り、曹魏を勝利に導かん!
いざ、徐公明、参る!
【概況/初期】
曹操

徐晃よ、関中での戦ぶり、実に見事であった。
武で鳴らした関中の猛者も震えておったな。
その武、これより孫呉にも見せつけてやれ。

孫呉め、合肥の守りが手薄と知って、大軍で押しきるつもりか・・・・・・。
わしも軍を率いて、急行する。それまで、必死で持ちこたえよ。

合肥には拠点が点在するはず。それを活用し、敵陣に楔を打ち込むように軍を進めるのだ。
徐晃よ、その粋たる武で活路を切り開け!
【戦況】
孫権率いる呉軍が手薄な合肥を狙ってきた。味方の兵は少なく、まもとに当たっては勝ち目はない。
援軍が来るまでの間、合肥城を中心に耐えきることができるか。
敵の勢いを止めるのが先決。各所に配置されている中立拠点を占拠して、時間を稼ぐのだ。
呉軍の侵攻を、うまく食い止めることができれば、反撃の機会が訪れるはず。
【クリア後/評定】
曹操

少ない兵で大敵に勝つ、これぞ兵法の妙味よ。
孫呉は勝てる戦を落として消沈しているはず。
当分の間は動けぬであろうな。

さて、気になるのは劉備だが・・・・・・。
まあ、今は、捨て置くほかあるまい。
まずはこの戦での損害を早急に回復せねばな。
最終章 樊城の戦い(魏軍シナリオ)
【初期】
合肥での戦の後、荊州の地を巡る争いが激化し申した。
そしてついに、蜀漢が我らの城である樊城に軍を進めてきたのでござる。

蜀軍を率いるのは、かつて官渡で共に戦った関羽殿・・・。
その武勇はこの乱世でさらに高まり、世に軍神と謳われるほどでござった。

戴く大義が異なれば、刃も交えるのが武人。古き友に対しても、その道を貫かん。
拙者の武のすべてを懸けて・・・・・・。関羽殿、参る!
【概況/初期】
司馬懿

この樊城の戦では、曹仁殿が総大将となる。
おのおの大功を立てて、遠き都、許昌におられる殿のご期待に応えていただきたい。

敵の総大将は関羽。奴はここしばらくの雨を利用した攻めを展開してこよう。
まずは守りに徹して機をうかがうが上策だ。

じきに、孫呉が合流する手筈となっている。が、
何より頼みとなるは徐晃殿の武だ。その磨き上げた武にて、関羽を討たれよ!
【戦況】
蜀の関羽軍が、樊城に殺到しつつある。樊城が落ちると、荊州の覇権は蜀のものとなる。
樊城を守り通し、なおかつ関羽を討つ。この難題を見事、解決できるか。
樊城の死守が第一となる。敵軍の動きに警戒しつつ、耐え抜くのだ。
援軍が到着すれば、攻勢に出る機会も訪れよう。援軍と共に攻め立てて、関羽を討つのだ。
【クリア後/評定】
曹仁

関羽を葬ることができた。怨みこそないが、一代の英雄を倒すは武人の本懐。
自分がその瞬間に立ち会えたのは、皆のおかげた。

これで殿の障壁がまたひとつ、崩れ去ったことになる。
これまでと同様、忠義を尽くして、乱世の終わりを早めよう。
【エンディング】
時は紀元2世紀末。
漢王朝の権威は地に堕ち、中国大陸は群雄割拠する戦乱の世を迎える。

自ら覇道を歩む者、大義を為そうとする者、信じる者のために戦う者、
数多の英傑が乱世に名乗りを上げ、そして消えていった・・・。

徐晃、字は公明。河東郡楊県の人。

初め楊奉に仕え、賊の討伐で武名を上げる。
董卓が討たれ宮中にさらなる覇権争いが起こると、年若い献帝を守って奮戦した。

長安を脱出した献帝に従って、洛陽に移ったとき、献帝奉戴を目指す曹操と出会う。
曹操は徐晃の武勇を認めて配下に勧誘し、徐晃もまた曹操の大器に触れて忠誠を誓った。

己の武を高めることが曹操の覇業を助けることに通じると悟った徐晃は、一途に武芸の道を極めんとする。
曹操も徐晃の武勇を頼み、主要な戦いでは常に徐晃を用いた。

建安二十四年(219)、曹仁が守る荊州の樊城を、関羽の軍勢が包囲した。
孤立して苦戦する曹仁を救うため、援軍を率いて駆けつけた徐晃は旧知の仲である関羽と対峙した。

軍神と謳われた関羽を、徐晃は武人として尊敬していた。
しかし、私事をもって国事を疎かにはできぬと、関羽の軍勢を猛然と蹴散らし、曹仁を窮地から救った。

樊城の戦いから数年後、曹操は病で亡くなり、曹丕が後を継ぐ。
主君が変わっても、徐晃の武を求める姿勢は変わらず、
曹魏の天下統一戦でも、その武をもって大いに貢献した。

この伝記は、後世まで語り継がれ、悠久のときを経た今では、無双の英傑として神のごとく称えられている。




トップページ | サイトについて/お問い合わせはこちら
当サイトは個人で運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2013-2023 kanzengenkai.com All Rights Reserved