真・三國無双4攻略 シナリオ概況 劉備伝 - ゲーム完全限界攻略メモ置場

HOME真・三國無双4攻略TOP > シナリオ概況 劉備伝

シナリオ概況 劉備伝

真・三國無双4攻略 シナリオ概況 劉備伝を掲載しています。

目次

1章 黄巾の乱(討伐軍シナリオ)
【初期】
私は劉備。字を玄徳という。

中山靖王・劉勝の末孫として生を受け、今、この混迷の天下を正すべく義兄弟と共に立った者だ。
今、世を騒がしている最大の災いは、張角が率いている黄巾賊であろう。

私たちは義勇兵として、討伐軍に加わり、彼らと戦うことにした。
天下の憂いを断ち、漢室の権威を取り戻し、世を仁の心で満たすため、私は戦いの道へと踏み出す。
いざ、我が刃にて乱世を断たん!
【概況/初期】
何進

私が、この度の黄巾賊討伐の軍の指揮を取る何進である。
この天下の危機に立った者たちよ。そなたらこそまさに漢室の宝である!

今回は、民を煽動してこの黄巾賊の乱を引き起こした道士・張角を討つため、
冀州の地にある奴らの本拠地へと攻撃をかける。

張角とその弟たちは妖術で天変地異を起こすという。
弟らを叩けば進軍は容易となろう。
では進め!誇り高き漢室の勇士たちよ!
【戦況】
何進率いる討伐軍は、黄巾賊の本拠地・冀州に進軍する。
狙うはただひとつ、黄巾賊の首領・張角の撃破。頭を倒して、黄巾賊を壊滅させるのが最終目標である。

張角とその弟たちは妖術を中心にして攻めてくる。妖術を何としても止め、勝利を引き寄せるのだ。
術者を迅速に倒し、祭壇の占拠を目指すのが得策かもしれない。
【クリア後/評定】
何進

世を惑わす賊徒・張角は死んだ。黄巾賊は滅亡したと言ってもよかろう。
この総大将・何進、諸将たちの働きに感謝する。

諸君は各地に戻り、引き続き漢朝に対して忠節を尽くしてくれ。
二度とこのような乱が起こらないように、目を光らせておくのだ。
2章 虎牢関の戦い(連合軍シナリオ)
【初期】
なし
【概況/初期】
劉備

私たちはこれより、逆賊・董卓を討つべく、虎牢関を攻める。
虎牢関には鬼神と呼ばれる呂布が待ちかまえていよう。

雲長・翼徳ならばまだしも、この私のでは呂布にはかなわぬやもしれん。
相手にせず、他の道を探すのが賢明かもしれんな・・・

討つべき敵はあくまで董卓!
漢室に連なる者として、その暴虐、許すわけにはいかん。
いざ、この私が逆賊を討ち滅ぼしてくれん!
【戦況】
反董卓連合軍はついに、洛陽の玄関・虎牢関の手間まで進撃した。
対する董卓は、虎牢関の守備を猛将・呂布に任せて、洛陽に閉じこもっている。

虎牢関を守る呂布は、鬼神と称される猛将。
真正面からぶつかれば、打ち破ったとしても被害は甚大であろう。
臨機応変に対処する力が求められる。
【クリア後/評定】
袁紹

逆賊・董卓をついに倒すことができた。
これも連合軍の諸侯が力を合わせた結果だ。
盟主として誇りに思う。

董卓打倒という目標が果たされ、連合軍は解散となる。
だが、名族の旗の下、戦った日々を皆忘れないであろう。
3章 長坂の戦い(劉備軍シナリオ)
【初期】
董卓は討ち果たした。
だが、志を同じくした諸侯たちは、割拠して世に戦乱を振りまきだした。

漢室の再建を打ち捨てて・・・・・・。
かくなるうえは、私が乱世を収め、再び漢室を興すしかない。

志を新たにした私は、諸葛亮という賢哲を軍師に迎え江陵に進みだした。
諸葛亮の唱える天下三分を成すため、まず曹操の手から逃れ、孫家と組まなければならない。

我が将兵、民と共に、私は天下を目指す!
【概況/初期】
諸葛亮

劉備殿・・・この諸葛孔明、軍師になったからには全霊をもって勝利を描きましょう。
此度の曹操からの逃亡も例外ではありません、

本来であれば、殿には真っ先にお逃げいただきたいのですが・・・・・・。
この戦は劉備殿自らが曹操を迎撃し、退けていただきます。

天下を三分するため、殿が曹操と並び立つ英雄であること、この長坂から天下に示さねばなりません。
では、参りましょう。
【戦況】
劉備軍は曹操軍の追撃に遭い、壊滅状態である。民を連れて逃げているため。進軍速度も遅い。
この絶望的な状況の中、民と劉備を江陵へと脱出させなければならない。

追撃の手はすぐそこまで伸びている。敵中で奮戦し、何としても劉備と民を逃がすのだ。
曹操軍の勢いを少しでも緩めるために、中立拠点を押さえるのが得策か。
【クリア後/評定】
劉備

曹操軍から逃げることができた。これも皆が命懸けで働いてくれたおかげだ。
私は本当に配下に恵まれているな。

だが、今後はこのような消耗戦は慎まねばならん。曹操も次は許してくれないだろう。
確固たる地盤があれば、まだ戦えるのだが・・・。
4章 赤壁逃亡戦(連合軍シナリオ)
【初期】
長坂では諸葛亮の策もあり、曹操を撃退することができた。
そして私たちは孫権と対曹操の連合を組むに至った・・・。

我ら連合軍は、赤壁の地で曹操と激突した。
我が軍と孫家、双方の俊英たちの力により、曹操の大船団を見事打ち破ることに成功した。

今、曹操は燃えさかる戦場から逃げようとしている・・・。
今度は私たちが奴の背を狙う番か。
・・・天下のため、修羅となって曹操を追う!
【概況/初期】
諸葛亮

我々は孫呉と協力し、曹操軍を追討します。
曹操は赤壁にて壊滅的な打撃を受け、逃げるばかり。
今が最大の好機なのです。

曹操は瓦解した軍を取りまとめつつ、江陵に退却しようとしています。
各軍、迅速に曹操を追撃してください。

殿、ここで曹操を完膚なきまでに叩いておけば、巴蜀の地を得るための時間を稼ぐことができます。
さあ、参りましょう・・・・・・。
【戦況】
孫呉・劉備の連合軍は、赤壁にて曹操の大軍を打ち破った。
赤壁での敗戦が確実になった曹操軍は、体勢を立て直し、北へ逃げようとしている。
この機を逃がすわけにはいかない。

追撃を阻止するために曹操軍も必死の抵抗をみせるはずである。
曹操を逃がさぬように気をつけつつ、立ちはだかる敵将を撃破し、ときには回避し、何としても曹操を捕捉するのだ。
【クリア後/評定】
孫権

曹操軍を完膚なきまでに叩いた。逃げ惑う曹操の姿、滑稽だったな。
これで奴も、当分の間はおとなしくしているだろう。

だが、奴はきっと体勢を立て直し、再び我々の前に立つだろう。
それまでに、我々孫呉も今にも増して力を蓄えておかねばな。
5章 成都の戦い(劉備軍シナリオ)
【初期】
赤壁では戦の後、私たちは荊州の地を次々と制し、勢力としての地盤を築いていった。
国の基は人なれど、地なくして国は語れぬ。

そして私は、諸葛亮の天下三分の構想にある巴蜀の地を手に入れるべく、軍を動かすこととなった。
これで天下三分は成るという。

しかし・・・・・・巴蜀を治めるのは私と同じ劉姓を持つ劉璋殿。
漢室に連なる同族の国を奪うのは、仁の道に反するのではないか・・・。
【概況/初期】
諸葛亮

劉備殿、いよいよ天下三分の最後の一手です。
成都郊外から軍を展開し、成都を攻めます。
この戦の後、殿は一国の主となるのです。

今回の戦は、龐統が従軍して、現地で軍略の指揮を執ることになっています。
彼の言葉に従えば間違いないでしょう。

殿、この戦に仁の有無を問うお心はお察しいたします。
ですが、乱世を越え、大徳の天下を迎えるため、今は戦わねばなりません・・・。
【戦況】
劉備軍が雄飛のために狙った土地は、劉璋の治める蜀であった。
劉備は同族の地を奪うことに戸惑いを感じるが、配下の薦めに折れ、蜀の都・成都に進軍する。

成都に至る前に、雒城や綿竹の森といった難所を通り抜けなければならない。
つねに周囲を警戒しながら進んでいくことになるだろう。
劉備の迷いが気になるところだが・・・・・・。
【クリア後/評定】
劉備

劉璋を倒して蜀の地を得た。
皆の言や活躍がなければ、私は仁に心を囚われたまま、大義を見失い天下を彷徨うところであった。

今や、私には豊かな大地がある。曹魏、孫呉にも引けは取らん。
民のための天下、それを実現する道が徐々に開けてきたな!

※龐統 死亡時

劉璋を倒して蜀の地を得た。
だが・・・私の迷いのせいで、龐統を失ってしまった。
彼の死は。あまりにも大きい・・・・・・。

もはや迷いはせぬ!
龐統を始め、これまでの戦で散っていった者のためにも、蜀の地盤として民の天下を目指す!
6章 夷陵の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
何ということだ、雲長が孫呉の奸計に倒れるとは・・・・・・。
そして翼徳までもが、雲長の弔い合戦の支度中、部下に造反され世を去った・・・・・・。

この相次ぐ悲劇、すべては孫呉に端を発する。
孫呉よ・・・・・・私の怒り、義弟たちの無念、貴様らのすべてをもって償ってもらう!

今は大義も天下も関係ない!孫呉討つべしと荒ぶる我が心に従うのみ!

雲長、翼徳の恨み、この玄徳が張らさねば!
【概況/初期】
諸葛亮

殿・・・・・・非礼を承知で申し上げますが、この戦、我が方に大義はありません。
私憤による戦であること、ゆめゆめお忘れなきよう。

殿が夷陵の地にて展開なさった広大な布陣、一見強大に見えますが、致命的な弱点があります。
敵が智者であれば、恐らく一瞬で・・・・・・。

私は故あって遅れての参戦となります・・・・・・。
どうか、この絶望と隣り合わせの戦に勝利し、踏み出すべき明日を守り抜いてください。
【戦況】
劉備は孫呉に向けて、大規模な遠征軍を展開した。狙うは、孫権の首のみ。
怒濤の進撃を見せる蜀軍に対して、呉軍は夷陵の地に踏みとどまり、静かに陣を展開している。

敵陣の静けさが気になるところだが、勢いでは蜀軍が上回る。
戦場の東西から、呉の本陣に向かって攻め立てるのだ。
うまくいけば、一気に孫権を討ち果たせよう。
【クリア後/評定】
劉備

勝つには勝ったが、私の短慮のために、大きな犠牲を払うところであった。
仇である孫権も見失ってしまったしな・・・・・・。

ここは、いったん国に戻り、軍勢を立て直すのが吉であろう。
私も大義の意味をもう一度、見つめ直したい・・・・・・。
7章 白帝城の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
夷陵では、孫呉の主である孫権を討ち果たすには至らなかった。
私憤に駆られた大義なき戦が・・・・・・私の刃を鈍らせたか。

その後、孫呉は体勢を立て直し、我が白帝城に押し寄せてきた。
呉の陣営を見るに、決戦を挑んできたと見てよかろう。

孫呉とは赤壁以来、様々な因縁を重ねてきた。
白帝城にて、その因縁も、呉の天命も断つ。

天下を統べ、乱世を終えるために!
【概況/初期】
諸葛亮

殿、夷陵での勝利、この私の計算をも超えたものでした。
殿の関羽殿たちを思う仁愛の心が、天の理にも優ったのでしょう。

次の戦は白帝城での防衛戦となります。
殿には、将兵の手薄なところを支援していただきます。
全軍を城外に押し進めてください。

私は故あって戦場へは向かえませんが、このときのためにいくつか策を打っておきました。
殿、孫呉の命運、白帝城で断ちましょう。
【戦況】
白帝城が孫権率いる大軍に包囲されつつある。
蜀の未来を守るため、敵の包囲を許してはならない。
将の武勇や知略を集結して、危機を乗り越え、孫権を討ち果たすのだ。

呉軍はすでに城門前まで攻め寄せてきている。
白帝城の前で何とか敵を食い止め、援軍を待ち続けるのだ。
耐え忍べば、敵の大将・孫権を討つ機会が訪れるだろう。
【クリア後/評定】
劉禅

孫呉の猛攻をしのぎ、白帝城を守りきることができた。
そのうえ、孫権も討ち果たせた。この激戦、私は生涯忘れない。

長きに渡る乱世も、あと少しで終わりを迎える。
願わくば、平和な世を統治するのが蜀であってほしい・・・・・・。
最終章 五丈原の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
孫呉は討ち果たした・・・・・・。
天下三分はここに崩れ、私の天下への道はついに最後の局面を迎えることとになった。

私の人生における最大の敵、奸雄・曹操・・・・・・。
あの漢が残した魏を滅ぼすことで、私の天下への戦い・・・・・・大義のための戦いは終わる。

あまりに長く、悲しみの多い時代だった・・・。
次の時代に、もはや涙はいらぬ。この劉玄徳、仁の刃で乱世を断つ!
【概況/初期】
諸葛亮

殿・・・・・・いよいよ曹魏との決戦です。
殿たちが白帝城で戦をなさっていた間、私は五丈原で魏に対する策に心血を注いでおりました。

敵は私たちの決戦の意気を悟り、総力をもって防備を固めています。
補給線を維持し物資を活用して敵陣を崩さなければなりません。

この戦さえ制すれば、天下の計は真に成り、殿の大徳による新たな天下が訪れます。
乱世に幕を引く戦、必ずや勝ちましょう・・・。
【戦況】
蜀と魏の命運を懸けた決戦である。敵の軍師司馬懿は防備に専念する構えを見せている。
長期戦になっては、勝ち目はない。諸葛亮は戦の早期決着を目指そうとする。

遠征の身としては、一刻も早く敵陣に迫りたいところ。
ただし、攻めに気を取られ補給線の確保を怠るのは危険である。
補給線近くの敵の拠点はしっかりと攻略しておきたい。
【クリア後/評定】
諸葛亮

曹魏との決戦に勝利することができました。
司馬懿は、己の知に負けてしまったようなものです。哀れな最期でした・・・・・・。

三顧の礼より数十年、天下三分を経て、私の思い描いた天下に至りました。
これからの天下は、民が描くものとなりましょう・・・・・・。
【エンディング】
時は紀元2世紀末。
漢王朝の権威は地に堕ち、中国大陸は群雄割拠する戦乱の世を迎える。

自ら覇道を歩む者、大義を為そうとする者、信じる者のために戦う者、
数多の英傑が乱世に名乗りを上げ、そして消えていった・・・。

字は玄徳。涿郡涿県の人。
前漢景帝の子、中山靖王劉勝の末裔と称す。
張角が黄巾賊を率いて世を乱すと、漢室復興と仁の世の実現を目指して挙兵した。

義兄弟となった関羽と張飛を従えて歴戦し、黄巾討伐や董卓軍との戦いで武名を上げる。
しかし後ろ盾を持たない劉備に、拠るべき土地もなく、各地を放浪する日々が続いた。

やがて希代の軍師・諸葛亮を迎えて、劉備の運命がにわかに動き始める。
諸葛亮が唱える「天下三分の計」に従い、孫呉と結んで曹操を退け、益州に攻め入って、劉璋ほを降した。

巴蜀の地を得ていよいよ天下統一戦へ乗り出そうとしたとき、義弟・関羽が孫呉に討たれる。
関羽の死に憤る劉備は、諸将の反対を押し切り、復讐戦を強行した。

劉備の情熱は数々の奇跡を呼び込み、ついに孫呉を滅ぼすに至る。
天下は魏と蜀に二分それ、やがて対決の時を迎えた。

魏と蜀の英傑が、五丈原に結集し、激戦の幕が上がる。
死闘の末に劉備は勝利を掴み、長かった戦乱の世は終わりを告げた。
その生涯を通じて仁を貫き通した劉備は、名君として人々に敬愛され続けたという。

この伝記は、後世まで語り継がれ、悠久のときを経た今では、無双の英傑として神のごとく称えられている。




トップページ | サイトについて/お問い合わせはこちら
当サイトは個人で運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2013-2023 kanzengenkai.com All Rights Reserved