真・三國無双4攻略 シナリオ概況 張遼伝 - ゲーム完全限界攻略メモ置場

HOME真・三國無双4攻略TOP > シナリオ概況 張遼伝

シナリオ概況 張遼伝

真・三國無双4攻略 シナリオ概況 張遼伝を掲載しています。

目次

1章 水関の戦い(董卓軍シナリオ)
【初期】
私は張遼、字は文遠だ。

この乱世に生まれ、武人として生きる道を選び、今日まで戦場を我が在るべき処として駆けてきた。

今、私は董卓殿の部将として洛陽に身を置いている・・・。
・・・いや、むしろ、武人・呂布殿と共に董卓殿の下にいると言うべきか。

呂布殿は、私が出会った中でも最強の武人。
その武の何たるかを見極めることができれば、私の武のあるべき姿も見えてこよう・・・・・・。
【概況/初期】
呂布

張遼、お前のようなくそ真面目な漢がなぜ、董卓の下などに・・・・・・?
そうか、お前も俺と同じ・・・・・・強き者と戦い、武を高めるためか。

今から俺たちは水関へ連合軍を叩きに行く。
見た限り目立つ将は孫堅か・・・ふん、カスだな。
俺はおろか、お前の武にも及ばんだろう。

残る烏合の衆の中に、俺やお前を満足させる漢がいるか・・・・・・。
まず雑魚どもを蹴散らせば、答は自ら現れよう。行くぞ、張遼!
【戦況】
袁紹率いる反董卓連合軍は水関の手前まで侵攻していた。
水関を抜かれると、董卓軍は窮地に陥る。董卓は華雄に関の守備と連合軍の撃退を命じる。
連合軍の先鋒・孫堅軍は意気盛ん。放っておくと、一気に水関まで迫ってくる。
まずは、孫堅軍の勢いを止めて、戦局を変えなければならない。孫堅の弱点を衝くことができるか。
【クリア後/評定】
華雄

連合軍め、思い知ったか!水関はこの華雄がいる限り通さん。
虫けらの分際で董卓様に近づこうとは、笑止千万!

だが、たかが虫とはいえ何度も寄られれば厄介だ。
そう間を置かず、奴らは再び攻め来るだろう。いかにして防ぐべきか・・・・・・。
2章 虎牢関の戦い(董卓軍シナリオ)
【初期】
私たちは奮戦し、水関の防衛に成功したが、連合軍は山野を越え、
都・洛陽の目前である虎牢関まで攻め上がってきた。

仕えている主とはいえ、董卓殿の今の行状は目に余ることはなはだしい。
道義は連合軍、いや、董卓殿の外にあるだろう。

しかし、この張文遠。将としてあるからには主のためにこの武を振るわねば!
せめて、真の武人とのよき戦を望みたいものだ・・・。
【概況/初期】
呂布

ふん、雑魚どもが懲りずに再び攻めてきたか。
それだけ、董卓が奴らに恨まれているということだな。
面倒だが・・・・・・また片付けてやるか。

すでに虎牢関は囲まれ、落ちる寸前だ。
張遼、お前は虎牢関近くの間道を押さえて、群がる雑魚どもを蹴散らせ。

俺がすぐに虎牢関正面の戦局を覆す。
それを機に押し返し、雑魚どもの頭・袁紹を叩く。
行くぞ。お前の武、奴らに見せてやれ!
【戦況】
反董卓連合軍が、虎牢関の手前まで進軍してきた。虎牢関は洛陽を守る最後の砦である。
董卓は堅牢な関と軍力を合わせて、連合軍に必死の抵抗を試みる。
虎牢関はすでに陥落寸前である。味方の武を結集し、何とか虎牢関の手前で敵を防ぎたい。
虎牢関を抜かれると、洛陽陥落は避けがたい状況になってしまうだろう。
【クリア後/評定】
董卓

がっはっは。連合軍など、しょせんは烏合の衆よ。
少し小突いたら、泣きわめいて散りおった。わしの敵ではなかったわ!

だが、どうも最近、周りで不穏な空気が流れておる・・・・・・。
誰ぞわしを妬んでおるのか。この嫌な空気のもとを突き止めねばな。
3章 下邳の戦い(呂布軍シナリオ)
【初期】
虎牢関は守りきったが、董卓殿は誅殺されてしまった。
呂布殿と貂蝉殿の手によって・・・・・・。臣が君を斬ってしまったのだ。

結果、呂布殿は英雄ではなく逆臣として都を追われた。
私は呂布殿に従って各地を流浪し、劉備から下邳を奪い、そこに居を構えた・・・。

呂布殿も正しいとは思わない。だが、私は見極めたいのだ・・・。
無双なる力のたどり着く先、そして、私自身の武の進むべき道を・・・・・・。
【概況/初期】
呂布

張遼、お前は都に残っていれば相応の位を得られただろうに。
・・・・・・ふっ、まあいい。これから俺たちは、この下邳城で防衛戦をする。

劉備め、この下邳を取り戻すのに曹操を頼り、
さらに非道な水攻めとは・・・・・・聖人君子の化けの皮がはがれたな!

張遼、お前は城外で戦え。
お前の武であれば敵に遅れを取ることはないだろう。
敵総大将は曹操だ。奴が見えたら問答無用で討て!
【戦況】
呂布軍は、曹操と劉備の連合軍により下邳城周辺に追いやられてしまう。
だが、落胆するのは早い。武技と知略によって、この困難を乗り切らねばならない。
報告によれば、曹操本隊はまだ下邳城に到着していない。
その隙に、味方武将と連携して少しでも戦局を有利にしたいところ。
曹操は河を使って何かを企んでいるようだが・・・・・・。
【クリア後/評定】
呂布

ふん、尻尾を巻いて逃げおったか・・・・・・。
曹操も劉備も敵ではないな。俺と赤兎とこの下邳城があれば、怖いものはないのだ。

くだらん策など要らん。雑魚がいくら攻め寄せてこようが結果は同じ。
城で堂々と構え、奴らを待ち受けていればいい。
4章 赤壁逃亡戦(曹操軍シナリオ)
【初期】
下邳では勝利を収めたが、呂布殿は曹操の策にかかり、その荒々しい生涯を閉じた。
同時に、私は曹操の部将として召し抱えられた。

主は変われども、私は武人としての道を追い求めるのみ。
曹操、いや、殿の下であれば、より多くの武と出会えることだろう。

今、我々は赤壁で孫権・劉備の連合軍に大敗し、撤退を余儀なくされている・・・。
しかし、武は逆境でこそ輝くもの。張文遠、いざ参る!
【概況/初期】
曹操

張遼、お前こそ絶世の武人。惜しむらくは、今まで仕える主を見誤っていたことよ。
これよりは我が下で、武の道を進むがいい。

我が軍は今より、赤壁から撤退せねばならん。無様だが、逃げて生き延びねば。
乱世の先に覇業を成すまで、わしは死ねんのだ!

これは撤退戦、ゆえに敵総大将の首など不要。
わしの退路を開き、その上で、己の命も守れ。
・・・・・・このわしの天命、お前に預けるぞ。
【戦況】
赤壁の戦いに敗れた曹操は、都への撤退を余儀なくされた。
この機を孫権・劉備の連合軍が逃がすわけがない。
連合軍の追撃を振り切り、曹操を無事に逃がすことができるか。
曹操を逃がすため、戦場の各所で配下たちが力戦することになる。
彼らを助けて、曹操の脱出をより確実なものにしたい。
もちろん、曹操の護衛も疎かにしてはならない。
【クリア後/評定】
曹操

くっ・・・辛くも逃げ切れたか。
わしの油断から始まった戦だが・・・・・・今は命があることを喜ぶべきだな。皆もよく逃げ延びた。

この雪辱は果たさねばならん。
速やかに国力回復に努め、劉備と孫権を叩き潰す。
わしを怒らせたこと思い知らせてくれるわ!
最終章 合肥の戦い(魏軍シナリオ)
【初期】
赤壁では大敗を喫はてものの、殿は鮮やかに退却して、素早く曹魏の態勢を立て直した。
天命を知る者とは、かくも強いものか・・・・・・。

天下は殿と蜀の劉備、呉の孫権による三つ巴の争いとなった。
そして今、孫権が私が守る合肥の地に軍を進めている。

敵の兵数は圧倒的だが、恐れることはない。この乱世、兵の数を覆した戦など数知れぬ。
私も、この武にて孫呉の大軍に敵するのみ!
【概況/初期】
曹操

張遼、先のお前の働きのおかげで、今のわしがある。
心から礼を言わせてもらうぞ。これからも、我が天命を支えてくれい。

孫呉め、合肥の守りが手薄と知って、大軍で押しきるつもりか・・・・・・。
わしも軍を率いて、急行する。それまで、必死で持ちこたえよ。

合肥に討ち捨てられた拠点を活用し、敵陣に楔を打ち込むように軍を進めよ。
張遼よ、お前の武でこの逆境わ打ち破るのだ!
【戦況】
孫権率いる呉軍が手薄な合肥を狙ってきた。味方の兵は少なく、まもとに当たっては勝ち目はない。
援軍が来るまでの間、合肥城を中心に耐えきることができるか。
敵の勢いを止めるのが先決。各所に配置されている中立拠点を占拠して、時間を稼ぐのだ。
呉軍の侵攻を、うまく食い止めることができれば、反撃の機会が訪れるはず。
【クリア後/評定】
曹操

見事よ張遼!寡兵にて孫呉の大軍を壊滅させるとはな。
お前の武、あの合肥の戦場にて雷鳴のごとく轟いておったぞ!

張文遠が合肥にいる限り、孫呉は二度と手を出さないであろう。
我が覇道の道筋、お前の武が鮮明に照らし出したな。
【エンディング】
時は紀元2世紀末。
漢王朝の権威は地に堕ち、中国大陸は群雄割拠する戦乱の世を迎える。

自ら覇道を歩む者、大義を為そうとする者、信じる者のために戦う者、
数多の英傑が乱世に名乗りを上げ、そして消えていった・・・。

張遼、字は文遠。雁門郡馬邑県の人。

知勇兼備の英傑で、戦況を見る目は常に冷静沈着だったが、
いざ戦いに臨めば鬼神のごとき勇猛さで敵を圧倒した。

張遼は、進むべき道の定まらぬまま、主君を転々と変えていた。
宮中で董卓が実権を握ると、その傘下に組み込まれ、そこで呂布と出会う。
やかで呂布は董卓を討ち都を去る。

呂布の卓越した強さに、目指した武人の姿の一端を見た張遼は、呂布と行動を共にする。
そして、放浪の末に下邳城を奪うが、曹操と劉備の苛烈な攻撃を受けてしまう。

曹操の策謀により、最強の武を誇った呂布もついに討たれた。
死を覚悟した張遼だったが、曹操に配下として迎えられ、その覇業を達成するために忠節を尽くすこととなる。

建安十九年(214)、張遼の守る合肥の地に、孫呉の大軍が押し寄せる。
張遼はひるむことなく、寡兵をもって敵陣に斬り込み、曹操の援軍を迎えて見事な勝利を収めた。

この戦いののち、張遼の名は呉の人々に知れ渡り、その名を聞けば子供も夜泣きをやめたという。
仕えるべき君主を得た張遼の武勇はここに花開き、揺るがぬものとなった。

この伝記は、後世まで語り継がれ、悠久のときを経た今では、無双の英傑として神のごとく称えられている。




トップページ | サイトについて/お問い合わせはこちら
当サイトは個人で運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2013-2023 kanzengenkai.com All Rights Reserved