真・三國無双4攻略 シナリオ概況 姜維伝 - ゲーム完全限界攻略メモ置場

HOME真・三國無双4攻略TOP > シナリオ概況 姜維伝

シナリオ概況 姜維伝

真・三國無双4攻略 シナリオ概況 姜維伝を掲載しています。

目次

1章 天水の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
私の名は姜維。字を伯約と申す。

この天水の地に生まれ、今は魏の臣として、太守の馬遵殿の参謀を務めている。
今、この天水の地は我が曹魏と敵対する蜀の軍勢に攻め込まれ、危機的状況を迎えている。

残念だが、馬遵殿の将器では勝利は難しい・・・。
いや、曹魏の臣である私がそのような言葉を発してはならない!
この地に住む母のためにも、私の智と武でこの苦境を覆さねば!
【概況/初期】
馬遵

ええい!蜀の、このわしが治める天水の地を狙ってくるとは。
我が国を攻めるにしても、他の地から進めばいいものを・・・・・・。

この地には天水の地に、安定、南安のふたつの要衝があり、これらをも守らねばならん。
兵を分散させ、それらの守りにあたらせる!

姜維!お前は戦場全体を見渡し、押されている味方を見つけ次第それを援護するのだ!
蜀から曹魏を守るため、死ぬ気で戦うのだ!
【戦況】
蜀の大軍が天水に侵攻してきた。
大将である馬遵は何を思ったか、寡兵をさらに二手に分けて安定城と南安城を救おうとしている。
この状態では、敵の撃破はままならない。

大将の策に意義を唱える暇はない。一刻も早く安定と南安の二城を救うのだ。
救った二城と天水城から攻め返せば、押し返せるだろう。
片方でも落とされると、流れは蜀軍に傾く。
【クリア後/評定】
姜維

蜀の大軍はかろうじて押し返せた。
・・・しかし、この戦を制した私に対する馬遵殿の眼差しには、強い疑念が宿るようになった。

これも蜀の軍師・諸葛亮の策か・・・・・・。
同胞の信を失った今、私の居場所はもうこの曹魏にはないのかもしれない・・・・・・。
2章 街亭の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
前回の戦いで、もはや魏に対する忠義の心は消え去っていた。
諸葛亮殿に心服した私は、天水の地を去り、蜀に降った。

この三国鼎立の中、蜀の当面の敵は魏となる。次の戦場は街定。対魏戦略には欠かせぬ要地だ。
何としても魏の侵攻から守らねば。

私を認めてくれた諸葛亮殿・・・・・・
いえ、丞相の期待に応えるためにも、この美伯約、身命を賭して戦いましょう!
【概況/初期】
諸葛亮

姜維、よくぞ蜀に来てくれました。この諸葛孔明、とても嬉しく思います。
私と共に劉備殿の遺志、仁の天下を実現しましょう。

さて、我々はこれより北伐における要衝・街亭を守る戦に向かいます。
全軍、街道沿いに布陣し、魏軍を迎え撃ってください。

かの地は山上での布陣が上策に見えますが、惑わされてはなりません。
軽挙妄動することなく、街道の守備に専念してください。
【戦況】
諸葛亮は街亭の細い街道を押さえ、魏の大軍を阻止することを考えていた。
しかし、先陣を任された馬謖は、街道ではなく山頂に陣を構えようとしている。

山頂からは魏の本隊へ逆落としをかけられる。
だが、味方とのつながりが切れれば、優位さは消えて死地となる。
馬謖の取ろうとしている行動は吉と出るのか凶と出るのか・・・・・・。
【クリア後/評定】
自軍の軍略において危うい面もあったが、なんとか街亭を守りきることができた。
丞相の期待を裏切らずに済んでよかった。

今後も、街亭は魏に対する要所として活用されるだろう。
この戦の勝利は、蜀の天下へと繋がる大事な一勝だったと思いたい。
3章 陳倉の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
なし
【概況/初期】
諸葛亮

これより私たちは陳倉道を進み、魏軍の出城である陳倉城を攻めます。
この城を落とせばその先にある長安への道が拓けます。

陳倉城は堅牢です。我が軍の攻城兵器で防備を崩す必要があるでしょう。
攻城兵器を狙ってくる敵も、防がなければなりませんね。

姜維、あなたには私の後を継ぎ、蜀を背負う道を進んでいただきます。
その日のために、この戦でも、多くのことを学んでください。
【戦況】
長安を目指し意気盛んな蜀軍の前に、陳倉城が立ちはだかった。
守城兵器で固めた陳倉城はまさに要塞。
兵器庫から繰り出す攻城兵器を活用して、打ち破る以外に策はない。

攻城兵器を守りつつ、進軍することになるだろう。
無理な突進は避け、じわじわと陳倉城を包囲するのだ。
攻城兵器を生産する兵器庫の守備も怠ってはならない。
【クリア後/評定】
諸葛亮

陳倉城を蜀の傘下に収めることができました、
人馬と兵器を併用した前例のない攻城戦でしたが、うまく勝つことができましたね。

もう、長安は目と鼻の先。魏との決着もまもなくです。
天下分け目の戦に備えて、少し休んでおきましょうか・・・・・・。
4章 白帝城の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
蜀と魏が激しい攻防を繰り広げている間に、呉は着実に力を蓄えていた。
そしてついに、この白帝城へと総力を挙げて侵攻してきた。

ここで孫呉を討てば、後は弱体化した曹魏が残るのみ。
・・・・・・ならばこの戦、何としてでも勝ち、蜀の天下を引き寄せる。

此度の戦、丞相は不在だ。
だが、このような時こそ、私が奮起し、丞相の期待に応えなければ・・・・・・。
蜀漢と劉禅殿は・・・、私が守る!
【概況/初期】
諸葛亮

次の戦は白帝城での攻防戦です。呉は総力を挙げて攻めてきます。
押される将があれば、それを皆で支え、耐え抜くのです。

白帝城の周りには、このような日が来ることを予想して既に策を張ってあります。
それを活用して敵を崩すのです。

私は北伐の準備に追われ、白帝城に向かうことができません。
・・・・・・姜維、あなたにすべてを託します。孫呉を迎え撃ち、滅ぼすのです。
【戦況】
白帝城が孫権率いる大軍に包囲されつつある。
蜀の未来を守るため、敵の包囲を許してはならない。
将の武勇や知略を集結して、危機を乗り越え、孫権を討ち果たすのだ。

呉軍はすでに城門前まで攻め寄せてきている。
白帝城の前で何とか敵を食い止め、援軍を待ち続けるのだ。
耐え忍べば、敵の大将・孫権を討つ機会が訪れるだろう。
【クリア後/評定】
劉禅

孫呉の猛攻をしのぎ、白帝城を守りきることができた。
そのうえ、孫権も討ち果たせた。この激戦、私は生涯忘れない。

長きに渡る乱世も、あと少しで終わりを迎える。
願わくば、平和な世を統治するのが蜀であってほしい・・・。
最終章 五丈原の戦い(蜀軍シナリオ)
【初期】
丞相の顔色が悪い。もしや・・・・・・。
いや、孫呉を滅ぼしもうすぐ天下がひとつになるというのに、不吉な考えはよくないな・・・・・・。

我らは五丈原の地で、曹魏と雌雄を決する。
悲しみの絶えない闇の時代が続いたが、この戦が終われば、希望の光が差すはずだ。

丞相、あなたから伝えられたすべてが今、私の血肉となり、この魂を前に進めます・・・・・・。
行きましょう。今こそ、天下に蜀を!
【概況/初期】
諸葛亮

姜維、白帝城での活躍、見事なものでした。
あなたが孫呉を討ち滅ぼしてくれたおかげで、この五丈原の戦に全力で臨むことができます。


敵は私たちの決戦の意気を悟り、総力をもって防備を固めています。
補給線を維持し物資を活用して敵陣を崩さなければなりません。

姜維、もし私に何かあっても、迷わず、強く進むのです・・・・・・。
次の時代、新しい天下は、あなたたち若者が築くものなのですから。
【戦況】
蜀と魏の命運を懸けた決戦である。敵の軍師司馬懿は防備に専念する構えを見せている。
長期戦になっては、勝ち目はない。諸葛亮は戦の早期決着を目指そうとする。

遠征の身としては、一刻も早く敵陣に迫りたいところ。
ただし、攻めに気を取られ補給線の確保を怠るのは危険である。
補給線近くの敵の拠点はしっかりと攻略しておきたい。
【クリア後/評定】
諸葛亮

曹魏との決戦に勝利することができました。
司馬懿は、己の知に負けてしまったようなものです。哀れな最期でした・・・・・・。

三顧の礼より数十年、天下三分を経て、私の思い描いた天下に至りました。
これからの天下は、民が描くものとなりましょう・・・・・・。
【エンディング】
時は紀元2世紀末。
漢王朝の権威は地に堕ち、中国大陸は群雄割拠する戦乱の世を迎える。

自ら覇道を歩む者、大義を為そうとする者、信じる者のために戦う者、
数多の英傑が乱世に名乗りを上げ、そして消えていった・・・。

姜維、字は伯約。天水郡冀県の人。

幼い頃に武人だった父が戦死、母と暮らしながら学問と武芸に励んだ。
父の功績を評価されて官職に就くと、次第に頭角を現す。

魏の武官となった姜維は、天水に赴任する。
間もなく諸葛亮が率いる蜀軍が、天水に来襲した。

姜維は武略を尽くして応戦し、蜀軍から天水の地を守り抜いた。
しかし姜維は、天下に名高い諸葛亮が、自分の才能を認めてくれたことに感動を覚え、魏を離れて蜀漢に降った。
以後、諸葛亮に従い、魏を相手にして戦うことになる。

姜維は非凡な才能を発揮して、諸葛亮の期待に応えた。
だが、諸葛亮の知謀は姜維を遥かに凌いだ。
姜維は戦いの中で、諸葛亮の神の如き知略を少しでも吸収しようと務めた。

建安十年(232)、蜀軍は五丈原に布陣し、曹魏との決戦に臨んだ。
諸葛亮は病に蝕まれながらも軍勢を指揮し、姜維も死力を尽くし奮戦した。
決戦は、蜀漢の勝利に終わった。

かつて、仁の世を夢見て戦った劉備。
その遺志を継ぎ、諸葛亮は命を燃やして蜀漢を天下へと導いた。
そして、仁の世を実現するという夢は、姜維へと託された。

この伝記は、後世まで語り継がれ、悠久のときを経た今では、無双の英傑として神のごとく称えられている。




トップページ | サイトについて/お問い合わせはこちら
当サイトは個人で運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2013-2023 kanzengenkai.com All Rights Reserved