台詞鑑賞【アクション】 |
弱攻撃 |
ふっ
|
中攻撃 |
せやっ
|
強攻撃1 |
とりゃああっ
|
強攻撃2 |
邪魔だ!
|
弱ダメージ |
ぐっ
|
中ダメージ |
ぬおっ
|
強ダメージ |
ぐはあっ
|
K.O. |
うおあああああっ
|
無双乱舞1 |
推して参る!
|
空中無双乱舞 |
我が武を見よ!
|
無双乱舞2 |
いざ! 迅・雷・脚!
|
EX攻撃 |
真の武よ!
|
覚醒乱舞 |
武を極めん! 参る!
|
ストームラッシュ |
武の赴くままに! もらった!
|
ヴァリアブルカウンター |
なんのっ
|
受け身 |
不覚!
|
台詞鑑賞【共通システム】 |
敵将撃破 |
敵将、張文遠が討ち取った!
|
千人撃破名乗り |
見よ、張文遠の武! 真の三國無双なり!
|
交戦・危機 |
もはや……ここまでというのか……
|
戦闘勝利 |
武の道、ひた進むまで!
|
戦闘敗北 |
私の武……かくも無力か……
|
奇襲動揺 |
隙を突かれたか……早く手を打たねば!
|
奇襲看破 |
ちょこざいな! そのような攻め、私には通用せんぞ!
|
撤退 |
敗北から得るものもある……今は退こう
|
死亡 |
道半ばにして……果てねばならぬか……
|
拠点制圧 |
この地は張文遠が制圧した!
|
猛攻 |
敵は弱腰ぞ! 一気に飲み込め!
|
死守 |
我らに退路なし! ここを死地と定めよ!
|
敵将追討 |
む……。千万の兵に値する武人がいるか。ならば私の武で止めねばなるまい!
|
転進 |
我らは今より友軍の加勢に向かう!
|
進軍開始 |
行くぞ! あの目標、我らの武で制す!
|
台詞鑑賞【共通システム/友好】 |
千人撃破賞賛・対目上 |
貴公こそ、真の三國無双なり!
|
賞賛・対目上 |
おお! 素晴らしきお働き!
|
援軍感謝・対目上 |
かたじけない! ご助力、痛み入ります
|
千人撃破賞賛・対目下 |
そなたこそ、真の三國無双なり!
|
賞賛・対目下 |
素晴らしい働きを見せたな!
|
援軍感謝・対目下 |
ありがたい! そなたの武、頼みとさせてもらうぞ!
|
千人撃破賞賛・対楽進 |
楽進殿こそ、真の三國無双なり!
|
賞賛・対楽進 |
楽進殿のご活躍、お見事!
|
援軍感謝・対楽進 |
楽進殿の加勢とは心強い! 我らの武で反撃に転じようぞ!
|
千人撃破賞賛・対李典 |
李典殿こそ、真の三國無双よ!
|
賞賛・対李典 |
さすがは李典殿、目を見張る戦ぶり!
|
援軍感謝・対李典 |
ここで援軍とは願ってもない! 李典殿、よくぞ察してくれた!
|
台詞鑑賞【共通システム/敵対】 |
邂逅1 |
この張文遠がお相手しよう!
|
邂逅2 |
単騎とは……腕に覚えがあるようだな
|
逃亡 |
くっ……。今は退こう。いずれまた、戦場で武を競わん
|
討死 |
我が武、ここに窮まるか……
|
邂逅1・対関羽 |
関羽殿、私とお手合せいただこう!
|
邂逅2・対関羽 |
単騎とは……さすが関羽殿、豪胆だな
|
逃亡・対関羽 |
さすがは関羽殿だ……。いずれまた、戦場で見えましょうぞ
|
討死・対関羽 |
関羽殿……。私はついに、その武に届かなかったか……
|
台詞鑑賞【将星/システム】 |
名乗り |
我は張文遠なり! いざ!
|
名乗り・劣勢 |
我が武に懸けて、この地は抜かせん!
|
登場・護衛武将・対目上 |
援護は張文遠にお任せを!
|
登場・護衛武将・対目下 |
張文遠が加勢せん!
|
救援・護衛武将・対目上 |
ご無理をなさるな。これを使われよ
|
救援・護衛武将・対目下 |
これを使うのだ。まだ倒れるには早いぞ
|
依頼・対目上 |
貴公の力、お貸し願いたい
|
依頼・対目下 |
そこの御仁! 助力を願いたい
|
感謝・対目上 |
かたじけない。ご助力、感謝いたす
|
感謝・対目下 |
協力、感謝する!
|
登場・死守 |
通りたくば、私を武で唸らせてみよ!
|
計略発動 |
張文遠、武のみではないぞ!
|
邂逅・強敵 |
貴公の武、とくと拝見しよう!
|
参戦 |
我が名は張文遠! いざ、お相手願おう!
|
奮戦 |
これぞ、張文遠の武よ!
|
戦う理由 |
ひたすらに至高の武を目指さん!
|
加入・対目上 |
その武に宿るは崇高な志……。張文遠、これより貴公の刃とならん
|
加入・対目下 |
我が武、貴公と共に研ぎ澄ましたい。同道を許してもらえぬか
|
邂逅・対徐晃 |
いざ! この戦いの果てに武の頂が見えようぞ!
|
邂逅・対関平 |
関羽殿のご子息か……。軍神の子に恥じぬ戦、見せられよ!
|
邂逅・対関索 |
関羽殿のご子息か……。軍神の子にふさわしき武、披露されよ!
|
邂逅・対楽進 |
楽進殿とならば、良き勝負ができよう。いざ!
|
邂逅・対李典 |
李典殿、お手合わせ願いたい!
|
邂逅・対関興 |
関羽殿のご子息か……。軍神より受け継ぎし武、存分に振るわれよ!
|
逃亡・対徐晃 |
さすがは徐晃殿……。いずれまた、お手合せ願おう!
|
逃亡・対関平 |
むう……軍神の血、恐るべし! 関平殿、次回は貴公自身に敬意を払おう
|
逃亡・対関索 |
むう……軍神の血、恐るべし! 関索殿、次回は貴公自身に敬意を払おう
|
逃亡・対楽進 |
さすがは楽進殿……。いずれまた、お手合せ願いたい
|
逃亡・対李典 |
我が一手先を読まれるとは……。さすがは李典殿よ
|
逃亡・対関興 |
むう……軍神の血、恐るべし! 関興殿、次回は貴公自身に敬意を払おう
|
台詞鑑賞【将星/基地(施設)】 |
武器屋・対目上 |
武器こそ武人の命。納得ゆくまで吟味なされよ
|
武器屋・対目下 |
武器こそ武人の命。妥協せず、己に合った武器を探すことだ
|
学問所・対目上 |
学問とて武と同じ。地道な研鑽こそ必要かと
|
学問所・対目下 |
武と同じく、学問も一朝一夕には成らぬ。地道に努力するしかあるまい
|
交易所・対目上 |
ここにあるは希少な品ばかり。そのすべてに圧倒されます
|
交易所・対目下 |
世に珍品の多いことよ。圧倒されるばかりだ
|
派兵所・対目上 |
出陣の備えは万端です。なんなりとご命令を
|
派兵所・対目下 |
備えは万端。貴公の望む戦場へ参ろう
|
料理屋・対目上 |
いずれも、味、効用に優れた逸品です。戦場での効果が期待されますな
|
料理屋・対目下 |
壮健な体なくして武は振るえぬ。質の良い食事も、武人の務めよ
|
訓練所 |
ふっ、せやっ、とりゃっ! ふっ、せやっ、とりゃああっ!
|
農場・対目上 |
ここの収穫が将兵の血肉となるのです。丹精込めて育てますぞ
|
農場・対目下 |
働いている私に、幼子が果物をくれたのだ。子どもの笑顔を久しぶりに見た
|
厩舎・対目上 |
動物とは、言葉なしでも意を通じられる。将兵もこうありたいものです
|
厩舎・対目下 |
戦場にあっては動物とて頼れる同胞。精一杯、世話せねばなるまい
|
門・対目上 |
ご武運を!
|
門・対目下 |
出るのか? 貴公ならば心配は無用だろう
|
台詞鑑賞【将星/基地(イベント)】 |
発見・対目上 |
これは偶然手に入れた品。どうぞ、お受け取りくだされ
|
発見・対目下 |
そこで見つけた品だ。貴公の役に立てばよいが
|
雑談・対目上1 |
ただひたすらに己が武を磨く……。武人なれば、当然のことです
|
雑談・対目上2 |
鍛錬をなさるならお相手します。いつでもお呼びください
|
雑談・対目下1 |
我が武を凌ぐ強者と勝負がしたい……。武人なれば当然の望みであろう
|
雑談・対目下2 |
子どもは皆、私の顔を見るなり泣き喚く。叱りも脅しもしていないのだが
|
基地発展・対目上1 |
人が集まってきましたな。更なる発展も期待できましょう
|
基地発展・対目上2 |
この地の繁栄を見守れるとは……。光栄至極です
|
基地発展・対目下1 |
この地も賑やかになった。願わくば、優れた武人が集わんことを
|
基地発展・対目下2 |
この地には皆の笑い声が絶えぬ。笑顔を守るためにも、更に武を磨かねば
|
親愛1・対男女 |
このようなところで失礼する。人前ではできぬ相談をしたいのだ
私は……恐ろしいだろうか? そのような噂があると耳にしたのだが……
|
親愛2・対男 |
今まで無心に武を振るってきた。その結果が、泣く子も黙る『張来来』だ
私は、子どもを泣かしたりはしていない。躾に人の名を使うのは、手抜きではないか?
|
親愛2・対女 |
泣く子も黙る『張来来』……。そなたは、皆と同じく私が恐ろしいか?
無心に武を振るってきたことに後悔はない。だが、そなただけには……
|
親愛3・対男 |
今度、新しい帽子選びに付き合ってくれ。……私を恐れる人々の印象を変えたいのだ
貴公の趣味なら間違いないだろう。一番私に似合うと思う物を選んでほしい
|
親愛3・対女 |
長年、ひたすらに武を高めてきた。そなたがいてくれたからこそ、今の私がある
これからは、そなたへの愛を極めたい。それが、私の……新たな生きる標だ
|
エンディング・対目上 |
数多の逆境を乗り越える不屈の魂……。しかと、拝見しましたぞ!
|
エンディング・対目下 |
数多の逆境を乗り越え、今がある。その強き魂に、惜しみない賛辞を呈そう
|
台詞鑑賞【将星/基地(特別雑談)】 |
空腹と労働・対曹仁 |
曹仁:貴公の攻めは見事だ。あの攻勢を凌げる者はいまい
張遼:いや、武の頂はまだ遠い。曹仁殿の守りこそ、他の追随を許さぬ
曹仁:守るだけでは成せぬこともある。自分も今少し攻めの戦術を学ばねばなるまい
張遼:では我ら戦場の盾と矛として戦いましょう。さすれば負けることはありますまい
|
濡須口の二傑・対臧覇 |
臧覇:張遼殿。今日もまた見回りに行かれるのか?
張遼:ははは。鋭いな
臧覇:そりゃあ、古い付き合いですからな。共に先鋒を務めた日々が懐かしい
張遼:ならば、臧覇殿も一緒にどうであろう。過日を偲び、共に駆けようぞ
|