台詞鑑賞【アクション】 |
弱攻撃 |
ふっ
|
中攻撃 |
ふぉん
|
強攻撃1 |
つええぃっ
|
強攻撃2 |
消ええい
|
弱ダメージ |
ぬっ
|
中ダメージ |
ぐほっ
|
強ダメージ |
んがあっ
|
K.O. |
んぬあああああっ
|
無双乱舞1 |
我が覇道の前に、滅びよ!
|
空中無双乱舞 |
消え失せい!
|
無双乱舞2 |
覚悟はよいな? 果てよ!
|
EX攻撃 |
散れい!
|
覚醒乱舞 |
我が覇道を示す!
|
ストームラッシュ |
これぞ覇道を往く力よ 思い知れ!
|
ヴァリアブルカウンター |
無力よの
|
受け身 |
おのれっ
|
台詞鑑賞【共通システム】 |
敵将撃破 |
敵将、討ち取ったり!
|
千人撃破名乗り |
ふむ、わしこそが真の三國無双よ
|
交戦・危機 |
わしとしたことが、優劣を読み違えたか……
|
戦闘勝利 |
我が道を往く! 誰にも邪魔はさせん
|
戦闘敗北 |
ええい! このような幕切れ、不愉快だ!
|
奇襲動揺 |
何!? わしの裏をかくとは、やりおるわ
|
奇襲看破 |
笑止。それしきでわしに通用すると思ったか
|
撤退 |
わしは歩みを止めるわけにはいかぬ……。この戦はくれてやろう
|
死亡 |
我が覇道……ここで潰えるというのか……
|
拠点制圧 |
この地はわしが制圧した!
|
猛攻 |
機を逃がしてはならぬ! 攻め抜けい!
|
死守 |
撤退は許さぬ! この地は何としても死守せよ!
|
敵将追討 |
ふむ、敵にも相応の将器があるか……。わし自ら出向いて、顔を見てやるとしよう
|
転進 |
友軍を援護する! わしに続け!
|
進軍開始 |
行くぞ! かの地はわしらの手で押さえる!
|
台詞鑑賞【共通システム/友好】 |
千人撃破賞賛・対目上 |
そなたこそ、真の三國無双よ!
|
賞賛・対目上 |
その戦ぶり、英雄と呼ぶにふさわしいぞ
|
援軍感謝・対目上 |
これは……。手ずからの援軍、感謝する
|
千人撃破賞賛・対目下 |
おぬしこそ、真の三國無双よ!
|
賞賛・対目下 |
よくやった! その働き、覚えておく
|
援軍感謝・対目下 |
よいところに来た。おぬしの武、我が前で思う存分に振るうがいい
|
千人撃破賞賛・対夏侯惇 |
夏侯惇こそ、真の三國無双よ!
|
賞賛・対夏侯惇 |
見事だ! 夏侯惇よ!
|
援軍感謝・対夏侯惇 |
おお! 来てくれたか、夏侯惇よ
|
千人撃破賞賛・対典韋 |
悪来こそ、真の三國無双よ!
|
賞賛・対典韋 |
悪来の武勇、古の豪傑に勝るとも劣らず!
|
援軍感謝・対典韋 |
おお! 悪来! わしを窮地から救うのは、やはりおぬしか
|
千人撃破賞賛・対曹丕 |
我が子、子桓こそ真の三國無双よ!
|
賞賛・対曹丕 |
うむ。見事だ、子桓よ!
|
援軍感謝・対曹丕 |
ふ……助かったぞ子桓。息子に心配されるとは、わしも老いたか
|
千人撃破賞賛・対郭嘉 |
我が軍師、郭嘉こそ真の三國無双よ!
|
賞賛・対郭嘉 |
見事だ、郭嘉よ! おぬしは知勇の二物を天から授かったのだな
|
援軍感謝・対郭嘉 |
郭嘉よ、わしのために無理はするな。おぬしの才を失いたくないのだ
|
台詞鑑賞【共通システム/敵対】 |
邂逅1 |
曹孟徳の前に立つか。ならば討つのみよ!
|
邂逅2 |
功を焦ったか? その我執がお前を殺すのだ
|
逃亡 |
……ここは退かねばならんか……。だが、我が覇道はまだ潰えたわけではない!
|
討死 |
わしが倒れては……新しき天下は……
|
邂逅1・対関羽 |
関羽よ、やはり共に歩めぬのか……
|
邂逅2・対関羽 |
一人とは……。おぬしほどの者が己の武に溺れたか?
|
逃亡・対関羽 |
さすが、わしが見込んだだけの漢よ……。この戦の勝利は、おぬしにくれてやろう
|
討死・対関羽 |
関雲長が義の刃……我が大望をも断つか……
|
邂逅1・対劉備 |
ほう、劉備か。貴様とわし、刃を交えるのも一興よな
|
邂逅2・対劉備 |
義兄弟と離れ、一人で何ができる? 劉備よ、己の無力を思い知るがいい!
|
逃亡・対劉備 |
わしを退けるとは……。劉備よ、貴様も英雄の器ということか……
|
討死・対劉備 |
甘い世迷い言で……人の世を築けるか……
|
邂逅1・対袁紹 |
来たか、袁紹……。知己とはいえ、情けはかけてやらぬぞ
|
邂逅2・対袁紹 |
うん? 袁紹よ。ご自慢の大軍勢はどうしたのだ?
|
逃亡・対袁紹 |
わしを退けるとは……。かつての袁紹とは、違うということか……
|
討死・対袁紹 |
袁紹よ……。名族の世では……何も変わらぬぞ……
|
台詞鑑賞【将星/システム】 |
名乗り |
覇道を往くは、この曹孟徳のみよ!
|
名乗り・劣勢 |
この地を侵さんとする者に容赦はせぬ。ここに屍を晒すがいい!
|
登場・護衛武将・対目上 |
わしが加勢してやろう
|
登場・護衛武将・対目下 |
わしが助けてやろう
|
救援・護衛武将・対目上 |
これを使え。少しは楽に戦えよう
|
救援・護衛武将・対目下 |
疲れているな。これを使え、楽になるはずだ
|
依頼・対目上 |
そこの者! わしに力を貸してくれ
|
依頼・対目下 |
そこの者、力を貸せ!
|
感謝・対目上 |
見事な手並みよ。礼を言う
|
感謝・対目下 |
うむ。よくやってくれた
|
登場・死守 |
ここは抜かせぬ!
|
計略発動 |
わしが無策だと思うたか!
|
邂逅・強敵 |
このわしを唸らせること……。貴様にできるか?
|
参戦 |
この曹孟徳が直々に相手をしてやろう
|
奮戦 |
ふ……少々熱くなってきたわ
|
戦う理由 |
わしは覇道を往く。誰にも邪魔はさせぬ!
|
加入・対目上 |
おぬしの才は本物のようだな。わしの力、使えるものなら使ってみよ
|
加入・対目下 |
よくぞ、わしを楽しませた。褒美に、この曹孟徳が力を貸してやろう
|
邂逅・対夏侯惇 |
ほう、わしの前に立つか……夏侯惇!
|
邂逅・対典韋 |
悪来、遠慮は無用だ。その武、存分に振るってみせよ!
|
邂逅・対曹丕 |
子桓。覇道の何たるかを教えてやろう
|
邂逅・対許褚 |
許褚。わしの親衛隊に飽いたか
|
邂逅・対郭嘉 |
郭嘉よ、先の宴に不満でもあったか
|
逃亡・対夏侯惇 |
さすがは夏侯惇……。敵に回してはならぬ漢よ
|
逃亡・対典韋 |
わしを退けるか……。さすがは悪来。古の強力の再来よ
|
逃亡・対曹丕 |
子桓、見事よ。その才、覇道を継ぐ者にふさわしかろうな
|
逃亡・対許褚 |
わしを退けるとは……。さすが許褚、優しいだけではないな
|
逃亡・対郭嘉 |
さすがは郭嘉よ。いずれまた、盃を交わそうではないか
|
台詞鑑賞【将星/基地(施設)】 |
武器屋・対目上 |
強さを求むなら武器にも妥協せぬことだ。必ずやおぬしの力となるであろう
|
武器屋・対目下 |
強き者には力に見合った武器が渡る。それだけのことよ
|
学問所・対目上 |
学問を究めた先に得られるものは多い。どうするかは、おぬし次第だがな
|
学問所・対目下 |
詩、兵法、それに史書……。学問とは、己の世界を広げてくれるものよ
|
交易所・対目上 |
品の価値は値札に書かれたものにあらず。己の心で決まるものよ
|
交易所・対目下 |
産地を見て、その品が来た旅路を思う……。詩の一つも浮かぶやもしれんな
|
派兵所・対目上 |
将兵の士気も高まっている。今が攻め時よ
|
派兵所・対目下 |
機を逃がしてはならん。すぐさま戦場へ赴くぞ
|
料理屋・対目上 |
ここの料理は、どれも美味ぞ。安心して好きな物を選べはいい
|
料理屋・対目下 |
舌を楽しませてくれる絶品ばかりよ。一時戦を忘れ、楽しむといい
|
訓練所 |
ふっ、ふっ、ふぉん! ふっ、ふぉん、つええぃっ!
|
農場・対目上 |
額に汗し、泥にまみれるのも良いものよ。おぬしも試してみぬか?
|
農場・対目下 |
古き農法に縛られていてはならん。やり方次第で収穫を倍増できよう
|
厩舎・対目上 |
こちらが心を添わせれば向こうの心も動く。人との接し方と同じであろう
|
厩舎・対目下 |
将と同じく、動物にも格がある。我が軍には優れた動物を揃えたいものよ
|
門・対目上 |
出立か。ぬかるなよ
|
門・対目下 |
あえて行く先は問うまい。己の信じる道を行くがいい
|
台詞鑑賞【将星/基地(イベント)】 |
発見・対目上 |
そこで見つけたが、わしには不要だ。受け取るといい
|
発見・対目下 |
そこで見つけた物だ。お前にやろう
|
雑談・対目上1 |
乱世にこそ詩と学は必要。戦だけに明け暮れる日々では味気ない
|
雑談・対目上2 |
人の才こそ尊いもの。わしが愛するものよ
|
雑談・対目下1 |
おぬし、決意を秘めた良い目をしている。だが、力なくしては何事も成せぬぞ
|
雑談・対目下2 |
乱世なればこそ……。くだらぬ情に流されるわけにはゆかぬのだ
|
基地発展・対目上1 |
天下に号令するにふさわしい土地にせねば。この程度の発展に甘んじてはおれんな
|
基地発展・対目上2 |
この地も、だいぶ発展してきたようだ。人が生み出す活気は良いものよ
|
基地発展・対目下1 |
賑わいが更に人を呼び、物も集まる。この地はまだまだ発展しよう
|
基地発展・対目下2 |
この地も磐石となったものよ。以後の戦略も立てやすくなろう
|
親愛1・対男女 |
この先の見えぬ乱世……。おぬしはどう感じている?
今を変えたくば、わしと共に来い。おぬしに、まだ見ぬ新しき世を見せてやろう
|
親愛2・対男 |
その才、一層輝きを増してきたな。やはり、わしの目に狂いはなかったか
おぬしの才とわしの覇道……。この二つで、新しき世を築くのだ
|
親愛2・対女 |
ほう……ここまで美しい女子であったか。その才に惑わされ、今まで気付かずにいたぞ
おぬしは新しき世の象徴となろう。わしの元で、その美と才に一層磨きをかけよ
|
親愛3・対男 |
世に人は多いが、真の英雄たる者は少ない。そして、おぬしこそ、その選ばれし者……
わしの覇道は、おぬしの才をもって成る。最後まで共に参るぞ。新しき世は目前よ
|
親愛3・対女 |
おぬしは、傾国の美女であったか……。その存在が、わしを骨抜きにする……
早く覇道を完遂せねば……。新しき世を作るどころではなくなるぞ……
|
エンディング・対目上 |
ここまで成し遂げるとは……。おぬしこそ、わしをも震えさせる真の英雄よ
|
エンディング・対目下 |
世を変えるほどの才を持っていたか……。わしを驚かすとは、なかなかやるな
|
台詞鑑賞【将星/基地(特別雑談)】 |
適材箇所・対蔡文姫 |
蔡文姫:曹操様。詩の編纂の任をいただき、感謝いたします
曹操:おぬしの才にふさわしき務めを命じたまで。せっかくだ、何か誦じてみよ
蔡文姫:ええ、喜んで! それではまず四百篇ほど……
曹操:う、うむ、やはり日を改めよう。このような場で聞くのは惜しいのでな
|
我が子房・対荀ケ |
荀ケ:何かあれば献策しましょう。いつでもお申し付けください
曹操:おぬしの策には幾度となく救われた。頼みにしておるぞ
荀ケ:二虎競食、駆虎呑狼……。何でもお任せあれ
曹操:ふ……おぬしがおれば負け知らずか。さすがは、我が子房よ
|