台詞鑑賞【アクション】 |
弱攻撃 |
ふっ
|
中攻撃 |
はっ
|
強攻撃1 |
ふううっ
|
強攻撃2 |
失せろ
|
弱ダメージ |
うっ
|
中ダメージ |
むっ
|
強ダメージ |
ぬおおっ
|
K.O. |
ぐっはああああっ
|
無双乱舞1 |
フハハハハハハ! 消えうせろ!
|
空中無双乱舞 |
逃がしはせんぞ
|
無双乱舞2 |
ふん! 抗うな!
|
EX攻撃 |
仕置きしてやろう
|
覚醒乱舞 |
いい頃合よ
|
ストームラッシュ |
フ……ハハハハハ! これでどうだ?
|
ヴァリアブルカウンター |
馬鹿めっ
|
受け身 |
生意気な
|
台詞鑑賞【共通システム】 |
敵将撃破 |
敵将、私が討ち取った
|
千人撃破名乗り |
フハハハハハ! この司馬仲達こそ、真の三國無双よ!
|
交戦・危機 |
こ、この私が、押し切られるというのか……
|
戦闘勝利 |
ふっ……造作もないわ。フハハハハ
|
戦闘敗北 |
くっ、どこで手を間違えた……?
|
奇襲動揺 |
くっ……私を慌てさせるとは……。少しは認めてやろう
|
奇襲看破 |
うん? それは策のつもりか?
|
撤退 |
くっ……。私は戦線を離脱し、次の策を練るとしよう
|
死亡 |
馬鹿な……。この程度の敵に、我が知略が屈するとは……
|
拠点制圧 |
この地、我が策に組み込んでやるとしよう
|
猛攻 |
敵はもはや虫の息よ。止めを刺す!
|
死守 |
この場から退いてはならん! 敵を討ち果たし、己の生を掴め!
|
敵将追討 |
我が神算を乱す輩がいるか……。摘まねばならんな
|
転進 |
駒を失っては困るからな。友軍と合流し、援護するとしよう
|
進軍開始 |
行くぞ。目障りな敵の陣地を叩く
|
台詞鑑賞【共通システム/友好】 |
千人撃破賞賛・対目上 |
そのお働き、真の三國無双にふさわしい!
|
賞賛・対目上 |
見事なお働き! 私の策など不要ですかな?
|
援軍感謝・対目上 |
見苦しいところを見られてしまいました。ご助力、感謝いたします
|
千人撃破賞賛・対目下 |
お前こそ、真の三國無双よ!
|
賞賛・対目下 |
よくやった! 褒めてやろう
|
援軍感謝・対目下 |
わ、私は苦戦などしていない! ……が、お前の救援には礼を言おう……
|
千人撃破賞賛・対陸遜 |
師よ。お前こそ真の三國無双よ!
|
賞賛・対陸遜 |
フハハハハ! 我が子ながら末恐ろしいわ!
|
援軍感謝・対陸遜 |
師か……私の危機を察知したようだな。まったく、気まずいところに現れる
|
千人撃破賞賛・対甘寧 |
昭よ、お前こそ真の三國無双よ!
|
賞賛・対甘寧 |
昭よ、やればできるではないか
|
援軍感謝・対甘寧 |
昭、私は苦戦などしていない! ただ、加勢したいと言うならそれは別だ
|
千人撃破賞賛・対魯粛 |
春華よ、お前こそ真の三國無双! ……なんと恐ろ……いや、頼もしいことだ
|
賞賛・対魯粛 |
春華よ、その……。もう少し、手加減してやってはどうか?
|
援軍感謝・対魯粛 |
春華……敵の力量を見極めていたのだ。だ、断じて苦戦などはしていない!
|
台詞鑑賞【共通システム/敵対】 |
邂逅1 |
私に勝てるつもりか? なんと蒙昧な……
|
邂逅2 |
戦を知らぬ馬鹿者が、首を差し出しに来たか
|
逃亡 |
今は退こう。最後に勝利するためにな……
|
討死 |
おのれ……。貴様ごときに、我が大計が……
|
邂逅1・対諸葛亮 |
どちらの叡知が上か……勝負よ、諸葛亮!
|
邂逅2・対諸葛亮 |
フハハハハ! 諸葛亮! 無様に孤立とは、いい物笑いの種だな!
|
逃亡・対諸葛亮 |
くっ……。貴様の策に負けたのではないぞ!
|
討死・対諸葛亮 |
諸葛亮……。貴様さえいなければ、私が……
|
台詞鑑賞【将星/システム】 |
名乗り |
司馬仲達の機略、存分に味わえ!
|
名乗り・劣勢 |
この地を奪おうというのか。ならば我が知略を破ってみよ
|
登場・護衛武将・対目上 |
背後の守りは、この司馬仲達にお任せを
|
登場・護衛武将・対目下 |
私の知略を貸してやろう
|
救援・護衛武将・対目上 |
ご無理をなさらぬことです。これをお使いください
|
救援・護衛武将・対目下 |
か、勘違いするな。余ったゆえ、くれてやるだけよ
|
依頼・対目上 |
お手すきならば、ご助力願えませんか
|
依頼・対目下 |
そこのお前、いい話があるぞ
|
感謝・対目上 |
ご助力いただき感謝します
|
感謝・対目下 |
よくやった。礼を言ってやろう
|
登場・死守 |
ここは誰も通さぬ。失せるがいい!
|
計略発動 |
わざわざ策にはまりに来るとはな……。馬鹿めが!
|
邂逅・強敵 |
来い。貴様が無能でないことを証明してみろ
|
参戦 |
ふん、司馬仲達の前に散るがいい!
|
奮戦 |
我が力、こんなものではないぞ!
|
戦う理由 |
世に蔓延る愚者どもは、早急に消さねばな
|
加入・対目上 |
我が知略を破るとは……! くっ、ならば我が才、好きに使われるがいい
|
加入・対目下 |
ふん……少しはやるようだな。どうしてもと言うなら力を貸さぬこともない
|
邂逅・対司馬師 |
師よ、うるさい私を引退させたいか? ならば、お前の強さを示してみよ
|
邂逅・対司馬昭 |
師よ、父を倒したいか。 ならば、真の実力を出してみろ!
|
邂逅・対王元姫 |
うん? 元姫ではないか。私に当たっても、昭は変わらぬぞ?
|
邂逅・対張春華 |
し、春華、聞いてくれ! こ、これには深いわけがあるのだ!
|
逃亡・対司馬師 |
本気で親に引導を渡そうとするとは……。フハハハハハ! それでこそ我が息子よ!
|
逃亡・対司馬昭 |
今、見せたのがお前の実力だ。昭、本気で敵に向き合うのを恐れるな
|
逃亡・対王元姫 |
なかなかやる。昭も尻に敷かれそうだ
|
逃亡・対張春華 |
春華よ、もう少し夫を労わっても……。い、いや、なんでもない
|
台詞鑑賞【将星/基地(施設)】 |
武器屋・対目上 |
あなたにどんな武器がふさわしいか。私が申し上げるまでもありますまい
|
武器屋・対目下 |
武器頼みは愚の骨頂。まずは己の力を磨くがいい
|
学問所・対目上 |
愚者は己の無知すら知らぬもの……。あなたはいかがですかな?
|
学問所・対目下 |
学んだだけで満足するな。大抵の凡愚は得てしてそうだ
|
交易所・対目上 |
同じ品でも地域によって価値が変わります。これをどう利用するか、ということです
|
交易所・対目下 |
ここに並ぶ品から世の情勢を知る……。できるならやってみるといい
|
派兵所・対目上 |
ご命令があれば、どこへなりとも……。策は既にできております
|
派兵所・対目下 |
見ていろ。我が知略で勝利を引き寄せてやる
|
料理屋・対目上 |
料理にはそれぞれ効果があります。単に好物を召し上がってもよろしいが……
|
料理屋・対目下 |
肉まんには一講釈あるぞ。身内の影響やもしれんな
|
訓練所 |
ふっ、ふっ、はっ! ふっ、はっ、ふううっ!
|
農場・対目上 |
この私が従事するのです。次の収穫では、豊作をお約束しましょう
|
農場・対目下 |
農作業など退屈極まりないと思っていたが。そう悪いものでもないな
|
厩舎・対目上 |
獣は手をかけただけ、それに応える……。人の子もこうであってほしいものです
|
厩舎・対目下 |
獣に触れると心が安らぐのを感じる。いや、ただの思いすごしだろうがな
|
門・対目上 |
ご出陣ですか? 私の知略が必要ならばお呼びください
|
門・対目下 |
どこへ行く? まあ、察しはつくがな
|
台詞鑑賞【将星/基地(イベント)】 |
発見・対目上 |
こちらをお納めください。拾い物ではありますが、お役に立ちましょう
|
発見・対目下 |
お前にふさわしい物を見つけた。どう使うかはお前次第だがな
|
雑談・対目上1 |
お困りのことがあれば、なんなりと。この司馬仲達めにご相談を
|
雑談・対目上2 |
皆が精進してくれることを祈りましょう。凡愚ばかりでは立ち行きませぬゆえ
|
雑談・対目下1 |
退屈極まりない風景だな。ふん、お前に文句を言っても仕方あるまい
|
雑談・対目下2 |
ふう……。いや、身内のことでいろいろあるのだ
|
基地発展・対目上1 |
この繁栄に満足なさいますか? 次の段階に進まれるとよろしいかと
|
基地発展・対目上2 |
人が増えれば、問題も起きましょう。上に立つ者の手腕が問われますな
|
基地発展・対目下1 |
この地も変貌を遂げたものだ。騒がしいが、廃れるよりは遥かにましか
|
基地発展・対目下2 |
この程度の繁栄に浮かれるな。私は既に、この先にある栄華を見ている
|
親愛1・対男女 |
この世には愚か者が多すぎる。だが幸い、お前はその仲間ではないようだ
これより、凡愚どもを滅する手伝いをしろ。我が大計を成すには、お前が必要なのだ
|
親愛2・対男 |
日々、凡愚の殲滅に励んでいるようだな。頼もしき同志を得て、喜ばしいことだ
これよりもその才、弛まず磨いていけ。お前とならば、この世を変えられよう
|
親愛2・対女 |
以前、お前が必要と言った……。もちろん、覚えているな?
あれはその才だけの話ではない……。ここまで言えば、鈍いお前でも分かるだろう
|
親愛3・対男 |
お前と共に滅した凡愚は数知れず……。この世は確実に正しき姿に近づいている
目的を達成した暁に成すべきは一つ。我らの哄笑、天下に響かせるのだ
|
親愛3・対女 |
我らの大計が成る日は近い。だが、これからもお前は私の傍らに……
なんだ。文句があるのか? そもそもお前がいれば私は……
|
エンディング・対目上 |
己が器を知り、才を磨き、勝利する。見事に乱世を渡られましたな
|
エンディング・対目下 |
フハハハハハ! やるではないか! 共に哄笑を響かせるぞ。フハハハハハ!
|
台詞鑑賞【将星/基地(特別雑談)】 |
特製の薬湯・対張春華 |
張春華:旦那様……。ご病気と伺いましたが……
司馬懿:ごっほごっほ……体調が優れぬ……。今日はもう仕事は無理だな
張春華:それは大変でございますね。では、特製の薬湯をお持ちいたしましょう
司馬懿:ぐ……それだけはやめてくれ。あれを飲むぐらいなら仮病は終わりだ
|
臣の務め・対司馬孚 |
司馬孚:兄上に聞きたいことがございます。誰かに忠義を尽くすつもりがおありですか?
司馬懿:才ある者には仕えよう。だが、我が知略を使いこなせぬ凡愚なら……
司馬孚:なりませぬぞ! 臣下は最後まで主のために尽くすもの
司馬懿:孚よ、それでは乱世を生き抜けまい。お前ほどの才を持ちながら惜しいことよ
|