真・三國無双8攻略 チュートリアル - ゲーム完全限界攻略メモ置場

HOME真・三國無双8攻略TOP > チュートリアル

チュートリアル

真・三國無双8攻略 チュートリアルを掲載しています。

目次

内容
ゲームの進め方1


任務と呼ばれる目的を達成していくことでストーリーが進行します。
目的地や撃破対象にはマーカーが表示されます。
また、ポーズ画面(タッチパッド右)の「任務・依頼」でも任務内容を確認できます
ゲームの進め方2


任務を達成することでストーリーが進行し、報酬を獲得します。
任務の達成が関連する他の任務に影響を及ぼすこともあるので、
実行中の任務が難しいと感じた時は、いったん戦場から離脱し、他の任務を先に達成してみましょう
依頼


様々な人から依頼を受けることができます。
依頼はストーリーの進行には影響しませんが、達成すると報酬を獲得できます
戦略システム


味方の領土は青ラインの領土は赤いラインで表示されます。
敵味方がぶつかる場所は戦場となり、制圧することで、先へ軍を進められます。
大きな戦場を制圧していると、戦いを有利に進められるので、どんどん領土を拡大していきましょう
アクションシステム


敵に接近すると自動的に武器を構えます。
□ボタンや△ボタンで攻撃、×ボタンでジャンプします。
画面左下の無双ゲージ(黄色)が最大の時、○ボタンで必殺技の無双乱舞を出せます。
また、R3ボタンで視点を敵武将に固定します
トリガー攻撃


トリガー攻撃(R1+△/□/×)は、浮かせたり、気絶させたりと、敵の状態を変化させる攻撃です。
一定時間ボタンを長押しすることで溜め攻撃ができ、威力が高まり、通常ひるまない敵もひるませられます。
R1を押している間、今使えるトリガー攻撃の種類とボタンが表示されます
フロー攻撃


フロー攻撃(□ボタン)は、敵の状態に応じて変化する連続攻撃です。
□ボタンを続けて押すことで連続して攻撃します。
また、トリガー攻撃(R1+△/□/×)と組み合わせることで多彩な連撃を繰り出せます
リアクト攻撃


リアクト攻撃(△ボタン)は、状況に応じて効果的な技を繰り出す、強力な攻撃です。
攻撃してきた敵へのカウンター攻撃や、ガード中の敵を崩すガード弾き攻撃など、状況に合ったさまざまな攻撃を行います
特殊技


特殊技(R1+○)は、武将固有の強力な攻撃です。
発動中は無敵となり、属性を伴った攻撃を行います。
しかし一度使うと、再度使えるようになるまで時間がかかります
気力


気力ゲージ(緑色)回避(R2)や軽功(×)、三角跳び(×)、全力疾走(武器解除状態でR1+Lスティック)で消費します。
気力がなくなると、これらのアクションは使用できません。
気力ゲージは時間と共に徐々に回復します。
騎乗状態では、全力疾走(R1+Lスティック)や敵との衝突時に気力を消費し、気力がなくなると急制動してしまいます
道具の使用


十字キー上を押すと、選択中の道具を使います。
十字キー左右を押すと、道具を選択できます。
また、道具の設定はポーズ画面(タッチパッド右)の「武将情報」「装備」で行います
射撃状態


十字キー下を押すと、弓を構えます。
射撃状態で□ボタンを押すと、矢を放ちます。
また、十字キー左右を押すと、矢の種類を変更できます
弓術


弓術は、射撃の腕前を示す能力です。
弓術が高いと、狩猟などの射撃を多用する戦いを有利に進められます
特別な射撃


射撃は、敵の頭部を狙ったり、こちらに気付いていない時に撃ったりすることで、通常より高い威力を発揮します。
狩猟において効果的なので積極的に使っていきましょう
隠伏と発見


敵はプレイヤーを発見すると攻撃してきます。
発見されていない場合は、ミニマップに敵の視界が表示されます。
視界は時間や天候によって変わり、△ボタンを押してしゃがむことで、敵に発見されにくくなります
奇襲攻撃


敵に発見されずに、一定距離内に接近すると、△ボタンで奇襲攻撃を発動できます。
奇襲攻撃が成功すると、敵に大ダメージを与えられます。
また、敵部隊全体が恐慌状態になり、敵に発見されなくなります。
奇襲攻撃をうまく使うことで、次々に敵を倒すことが可能です
鉤縄


一部の壁は鉤縄(R1ボタン)を使って登ることができます。
城壁を越えて敵陣に乗り込んだり、屋根を伝って忍び込んだりと、使い方次第で戦いの幅が広がります
門の攻略


城門を外側から破るには衝車を使います。
また、井闌で城壁に橋を架け、×ボタンで梯子を昇って侵入することもできます。
敵に邪魔されないよう、兵器の進路を確保しましょう。
城内からは、城門のかんぬきを壊して□ボタン(長押し)で開門できます
釣り


釣りは、水辺で釣餌を使って行います。
魚がかかったら、□ボタンで釣り上げます。
ただし、タイミングが遅いと魚に逃げられてしまいます。
また、釣りをする場所や、釣餌の種類で釣れる物が変わります
狩猟


狼や熊などの野生動物を撃破することで、狩猟ができます。
野生動物には射撃が有効なので、見つからないように近づき、弓矢で急所を狙いましょう。
狩猟後に好事家に報告すると、狩猟ポイントを確認できます
強敵


お宝が多数存在する森林地帯ゆ山岳地帯などには、猛獣や賊など非常に手強い強敵が潜んでいます。
街道から離れた奥地に踏み入ったり、長時間滞在していると、強敵と遭遇しやすくなります
道標


道中に立つ道標に触れると、周囲のマップが明らかになります。
行き先に迷ったら、マップにアイコンが表示された場所に行き、道標を探してみましょう
隠れ処1


各地には隠れ処と呼ばれる場所が存在します。
購入すると、隠れ処を使用でき、地域移動で隠れ処に移動できるようになります
隠れ処2


隠れ処には、家具を配置できます。
家具の種類によって、様々な機能が使えるようになったり、面識のある武将が訪れるようになったりします。
家具を手に入れたら、隠れ処に配置してみましょう
手紙


面識のある無双武将に手紙を送ると、隠れ処を訪ねてくることがあります。
隠れ処で会話をすると友好度が上がり、贈り物をもらえたり、繰り返し訪ねてくるようになったりします。
親しくしたい武将には、手紙を書いてみましょう
素材


素材は武器や道具を作るために必要です。
竹簡に書かれている素材を揃えたら、街の施設で開発しましょう。
また、一部の道具はポーズ画面(タッチパッド右)の「所持品」「道具」でも作れます
竹簡


竹簡には、道具や武器を開発するために必要な素材が書かれています。
まず、任務を達成するなどして、竹簡を必要な数だけ入手します。
そして、竹簡に書かれた素材をそろえ、開発する物の種類に応じた施設で開発を行います
得意武器


武将にはそれぞれ得意武器があります。
得意武器を装備すると、一部のトリガー攻撃やフロー攻撃が強力なユニーク攻撃になります。
得意武器はポーズ画面(タッチパッド右)の「所持品」「武器」で確認できます
宝玉


宝玉は武器を強化するために必要です。
武器に宝玉を装着すると、トリガー攻撃やリアクト攻撃に追加効果を付与できます。
鍛冶屋や、ポーズ画面(タッチパッド右)の「武将情報」「鍛錬」で武器に宝玉を着脱できます
罠箱


罠箱を設置しておくと、一定時間後に道具などを獲得できます。
罠箱を設置したら、任務を達成した後などに確認してみましょう
万屋


万屋では、道具の購入や売却ができます。
戦いの前には、回復用の道具を買って準備を整えましょう。
竹簡素材を持っていると、「開発」で道具を作ってもらうこともできます
鍛冶屋


鍛冶屋では、武器や宝玉、装飾品の購入や売却ができます。
武器はポーズ画面(タッチパッド右)の「武将情報」で装備します。
竹簡素材を持っていると、「開発」で武器などを作ってもらうこともできます
馬屋


馬屋では、馬の購入や売却ができます。
成長した馬ほど、高値で売却できます。
同じ種類の馬でも成長によって能力が変化します。
また、「厩舎」で連れていく馬を変更できます
馬の成長


馬屋「厩舎」で設定した馬は、騎乗して長距離を走ったり、全力疾走(R1+Lスティック)したり、敵を撃破したりすることで成長します。
馬によって成長傾向や成長率が異なるため、同じ種類の馬でもまったく異なる成長を遂げることがあります
貿易商


貿易商からは、特産品を購入できます。
取り扱っている商品は、場所によって異なります。
また、同じ場所でも日によって商品が変わるので、こまめに確認してみましょう
料理屋


料理屋では、素材を渡して作ってもらった料理を食べることができます。
料理の種類によって、一定時間様々なや効果を得られます。
また、「時間変更」で任意の時間に変更できます。
この時、プレイヤーの体力も回復します
古銭蒐集家


古銭蒐集家は、持っている古銭を武器の竹簡や宝玉、家具などと交換してくれます。
古銭の種類によって、交換できる品が異なります
好事家


好事家からは、狩猟ポイントに応じて報酬をもらえます。
狩猟ポイントは動物を撃破することで獲得できます。
強い動物を上手に倒して、高い狩猟ポイント獲得に挑戦しましょう
マップ


「マップ」では各地の地形と、発生している任務を確認できます。
Lスティックでスクロールし、Rスティックの上下で拡大・縮小します。
また、□ボタンでカーソル位置を目的地として設定・解除できます
地域間移動


一度行ったことのある場所や、任務に関係する場所には、ポーズ画面(タッチパッド右)の「マップ」「地域間移動」で即座に移動できます。
また、「任務・依頼」で任務にカーソルを合わせ□ボタンを押すと、任務地点の近くに移動できます。
地域間移動をすると、移動距離に応じて時間が経過します。
お宝情報


街や城、街道から離れた場所に広がる森林地帯や山岳地帯には、特別なアイテムが入った宝箱や、素材の群生地が存在します。
入手した宝箱や群生地の情報はポーズ画面(タッチパッド右)の「マップ」「お宝情報」で確認できます
武将情報


「武将情報」では武将の能力確認と各種装備品の変更、武器の強化が行えます。
装備品の変更は「装備」から、武器の強化は「鍛錬」から行います
武将強化


「強化」では、強化ポイントを消費して、武将の能力を上げることができます。
強化したい能力に自由にポイントを割り振れます。
なお、強化ポイントはレベルアップ時に獲得できます
強化ポイントのリセット


無双の書を消費することで、強化ポイントをリセットできます。
各能力ごとに、強化した値を強化ポイントに戻せます。
無双の書は、武将や強敵を倒したり、古銭蒐集家に交換してもらったりすることで獲得できます
強化ポイントの引換


無双の書を消費することで、特定の強化ポイントと引き換えられます。
引き換えた強化ポイントは、武将の成長を初期化しても引き継がれます。
なお、引換可能回数には上限があります
任務一覧


「任務・依頼」では発生している任務と依頼の情報を確認できます。
主要任務任務依頼を表します
所持品


「所持品」では所持している武器や装飾品などの情報を確認できます。
また、道具の作成に必要な素材がそろっていると、「道具」から作ることもできます
フリーモード


フリーモードでは、ストーリーをクリアした武将で、好きな勢力の好きな章を自由に遊ぶことができます。
所持品や能力値などはプレイヤーデータから引き継がれます。
ただし、フリーモードではエンディングを見ることはできません
フォトモード


フォトモードはカメラを自由に動かして撮影できるモードです。
フォトモード中は様々な方向にカメラを移動させたり、天候や時間などを自由に設定したりできます
試練


試練は繰り返し挑戦し、記録更新を目指す任務です。
都市にいる仙人に話しかけると、試練を受けられます。
活躍に応じて様々な報酬を得られます
協力プレイ(オンライン)


ネットワーク上の他のプレイヤーと協力プレイができます。
「協力プレイ」の「募集」で参戦者(ゲスト)を募集しましょう。
ゲストとして参戦するには、タイトルメニューの「オンラインプレイ」で、プレイする武将とホストを選びます
協力プレイ(オフライン)


「オフラインプレイ」でプレイヤー2の武将を選ぶと、画面が上下に分割され、2人で協力プレイができます。
なお、プレイヤー1と同じ武将ではプレイできません
リアクト攻撃(ガードカウンター)


攻撃をガードしている時にタイミングよくリアクト攻撃を行うと、ガードカウンターを発動できます。
成功すると相手の体勢を崩すことができます
エモーション機能


武器解除状態でR1ボタンと○△□×を組み合わせると、特別なしぐさを行います。
フォトモードや協力プレイのコミュニケーションとして使えます
強敵(特殊)


特定の場所にある呪石に触れると、特別な敵と戦えます。
この敵を倒すと、特別な報酬を獲得できます
プレイク


特定の敵には「ブレイク」ゲージがあります。
攻撃を加えるとゲージが減少し、すべてなくなると一定時間、弱体化します
弱点属性


特定の敵は属性を持っています。
「炎」と「氷」、「雷」と「風」、「斬撃」と「毒」が互いに弱点属性とになります。
相手が持つ属性の種類は、攻撃時のエフェクトで判断できます
トリガー攻撃(相殺)


一部の敵が繰り出す溜め動作のある攻撃を、トリガー攻撃で相殺できます。
敵が攻撃を発動する前に、対応したトリガー攻撃を当てると、敵の攻撃を妨害し、体勢を崩すことができます


虎や狼など野生の動物を捕まえると、プレイヤーの手助けをしてくれるを入手できます。
捕獲に必要なアイテムは好事家で購入することができます
獣の種類


獣にはプレイヤーに追従し協力してくれる「支援獣」と、隠れ処を彩る「鑑賞動物」の2種類があります。
馬屋隠れ処で編成することができます。
編成した「支援獣」は、ポーズ画面(タッチパッド右)の「武将情報」「動物」で確認や強化を行うことができます
獣の入手方法


獣は「麻酔矢」を当てて眠らせるか、罠箱に「捕獲用餌」を設置することで入手できます。
強敵も「麻酔矢」で捕獲出来ますが、ブレイク状態でしか麻酔矢の効果がありません。
「麻酔矢」と「捕獲用餌」は好事家から入手することができます
護衛武将


護衛武将は任意の武将を引き連れることができる機能です。
自宅または街にいる無双武将に話しかけることで、連れていくことができるようになります。
また、武将情報から護衛武将の装備変更・強化が可能です




トップページ | サイトについて/お問い合わせはこちら
当サイトは個人で運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2013-2023 kanzengenkai.com All Rights Reserved